明日以降マーケットの流れがちょっと変わってくる可能性があるのかな
2008年5月20日放送 テレビ東京 Newsモーニングサテライト 東海東京証券 鈴木誠一さん
米国株式市場がしっかりしているということもあって、外国人投資家の買いですね、これがポイントになっています。アメリカが景気後退、リセッション入りしたというのが確かになったから外国人は買っている、こうゆう理屈なんですね。
-------------------------------------------------
2008年5月19日放送 NHK BS1 経済最前線 リモート・エリア・メディカル スタン・ブロックさん
この国は医療保険がとても高いので、少なくとも5000万人の人が必要な医療を受けられないでいます。
-------------------------------------------------
2008年5月19日放送 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト
サイボウズ 青野慶久社長
これから10年、20年、30年この業界が進んでいく中で、結局勝つ会社というのは長期雇用を前提とした会社だと私は思っていますけどね。
ピーエーワークス 堀川憲司社長
これは僕が参加した作品なんだ、これは僕が発信した作品なんだというものができれば、離職率というものは減るし、ここであれば、地方であれば、東京よりもむしろ作りやすい。
ダイワハイテックス 大石孝一社長
中小きぎゃうが大企業と戦わない仕組みというのかな、私なんかいつもそれを考えていますよ。戦わないで勝つ仕組みですね。
-------------------------------------------------
2008年5月19日放送 NHK総合 クローズアップ現代 地球温暖化 問われる日本の戦略(1)省エネ技術は活かせるか 日本総合研究所 会長 寺島実郎さん
そもそも地球環境問題というのは、国境線を越えた問題で、地球を一つの単位として全体でみなければいけないような話なんですよね。それを再び、いわゆる国民国家、国家の問題に引き取ってきて、国家間でせめぎ合って、あなたよりも私の方が責任を持ちたくないとか、排出権の取引がどうだとかという議論にしがちなんだけど、実際は新しい仕組みというか、地球を一体とした新しい仕組みがいる。その財源措置として、今世界53カ国がその流れに賛成して流れを作っているんですけども、例えば、国際連帯税いなんて言う発想が出てきてましてですね、つまり、国境を越えたマネーゲームに課税をして、薄く、為替の取引に0.05%ぐらい取って、それをこういった新しい環境対応の技術の開発の財源とか、普及の財源にする。特に途上国に移転していく時にはお金がかかるわけですよね。南極とか北極とかどの国が責任もつかわからないようなテリトリーも環境問題に立ち向かっていくだとか、新しい地球環境問題に対する財源措置をしようじゃないかという発想というのが出てきているんですよ。
-------------------------------------------
2008年5月20日放送 NHK総合 大相撲 幕内の全取組 ~夏場所 九日日~ 朝青龍-安馬 九重(元千代の富士)
張り出しがちょっといただけないなあという、それだけ腰が高くなるんですから、それでいて、張り出ししたものの次の型ができてないんですよ。まわしを取れてないし、攻め込んでないし、ですからちょっと攻め込められる分がありました。こうやって、左の上手取って、右を差しちゃえば、それは当然いい形なんでしょうけど、そこまで行くのに、ちょっと遠回りしているかなという、ですから、この内容を白鵬と比べても違うところはその辺だと思うんです。
-------------------------------------------
2008年5月17日放送 NHK BS1 ドキュメント スポーツ大陸 燃え尽きるまで走るんだ 陸上100メートル 朝原宣治
自分の好きなことこれだけ一生懸命できて、これをサポートしてくれる人がいて、僕が努力していることが報われたら一緒に喜んでくれる人がいるというのはすごい幸せかなと思いますね。
-------------------------------------------
2008年5月18日放送 フジテレビ UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン チェルシー GK1 ツェフ
グラント監督は有能な監督だと思うよ。チームに新たなサッカー哲学を注入してくれた。決勝では何が起こるか分からない。この試合はチェルシーにとって初めての経験だからね。
-------------------------------------------
2008年5月18日放送 NHK総合 経済羅針盤 安心安全守る最前線 綜合警備保障社長 村井温さん
警察というのは、犯罪が起きたらその犯罪を鎮圧する、逮捕する、これがどうしても今主力になります。警備会社のほうは、国民の自主防犯と言いますけね、自分で犯罪が起こる前に防ぐと、それのお手伝いをするというのが警備会社と。防犯が警備会社で、実際に犯罪が起きたら警察と、簡単に言うとそうゆうことになりますかね。
-------------------------------------------
2008年5月18日放送 NHK総合 課外授業 ようこそ先輩 17歳、親からの自立宣言 佐藤弘道さん
緊張している姿も、堂々として言葉をお父さんお母さんにメッセージ送っている姿が、すごく感動しました。テーマがみんなにちょっと難しい自立っていうテーマだったんで、最初はどうなるかなと思ったんですけど、すごい立派に応えてくれて、素敵な後輩でうれしいです。
-------------------------------------------
2008年5月18日放送 NHK総合 NHKスペシャル 沸騰都市 第1回 ドバイ 砂漠にわきだした巨大マネー 日立プラント 大井幹雄副所長
ある程度この建設ラッシュというのは、10年20年続くようなものじゃないんじゃないかと思うんですよね。いわゆる、ほかの国の一般的な製造業というのが、ほとんどない国ですから、そうすると、産業がですね、どうしても金融と観光ってこと言ってますけど、果たしてそれだけでどれだけの人口になるのかな、将来ですね。10年20年たった時に、それはちょっとクエスチョンなところがありますね。
-------------------------------------------
2008年5月20日放送 テレビ東京 株式クロージングベル ゴールドマン・サックス証券 投資調査部 松橋郁夫さん
半導体の場合は、コストダウンをユーザーに還元して、それをてこに成長する、それが成長のパターンですので、必ずしもこれを見て悲観的になる必要はないと思うんですね。
-------------------------------------------
2008年5月20日放送 日経CNBC マーケットラップ 経済解説部 中嶋健吉さん
平均単価の1000円割れというのは、とりあえず低位株物色の一つのシンボル的なもので、ちょうど行きすぎのまさにピークに来るのかなという感じですので、明日以降マーケットの流れがちょっと変わってくる可能性があるのかな、こういった印象を残した一日でありますよね。
« この構図が続く限りはこうゆうもみ合いが続く可能性があるのかもしれません | トップページ | 外国人がグローバル企業を見直そうと、そうゆう動きが出てきた »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- クレディ・スイスの買い戻しが入るかどうかがポイントになるのかもしれませんね。(2009.07.02)
- 今日は朝から為替がちょっと異常な動きをして日経平均とほとんど連動した形なんですよ(2009.07.01)
- ETFの配当取りの動きが目先撹乱要因としてどう働くのか(2009.07.01)
- 仮に調整局面が、今がそうであるなら、ちょっと長引いてしまうのかな(2009.06.29)
- この問題がわかった視聴者の方は、オプション取引のほとんどすべてのところが理解されたといってもいいと思います(2009.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« この構図が続く限りはこうゆうもみ合いが続く可能性があるのかもしれません | トップページ | 外国人がグローバル企業を見直そうと、そうゆう動きが出てきた »
コメント