カテゴリー

最近のコメント

« 自分で言い出したことなんで | トップページ | 明日以降マーケットの流れがちょっと変わってくる可能性があるのかな »

この構図が続く限りはこうゆうもみ合いが続く可能性があるのかもしれません

2008年5月19日放送 テレビ東京 Newsモーニングサテライト 日本バイアウト研究所 杉浦慶一さん 
バイアウトファンド、買収ファンドがですね、上場会社に投資するという新しいタイプの投資案件が出てきたというのが、特徴だと思います。経営陣がバイアウトファンドの経営支援能力を活用して事業価値の向上を行おうという意識を持ち始めたというのが、一番の要因だと思いますね。日本のバイアウトファンドは非常に優秀ですから、こういった銘柄をチェックするというのは非常に重要なことだと思いますね。

-------------------------------------------------

2008年5月17日放送 NHK総合 ドキュメント にっぽんの現場 千客万来 まちの不夜城 鹿児島 巨大スーパー 社長 牧尾英二さん 
小売業の経営のコンサルの皆さん、あるいは小売業のアナリストと言いますか、そうゆう皆さんもいや、無理だと。AZの規模だったら商圏人口30万人ぐらいないと無理だ。周辺は非常に懐疑的だったですね。

-------------------------------------------------

2008年5月11日放送 NHK BS1 アジアンスマイル 安心して暮らせるふるさと ラオス シェンクアン カムトゥン・スンマニーさん
不発弾を処理したあと、村の人たちがにこにこ笑っている姿を見ると私もうれしいです。不発弾のないところに生まれたかったと考えたことはありません。ここで生まれてよかったと思っています。

-------------------------------------------------

2008年5月11日放送 NHK BS1 地球アゴラ オーストラリアの縄跳び先生 小学校教諭 小川貴士さん 
日本人は練習で100%できないやつが、100%本番で出せるかというんですけど、こっちの人は150出してくるんですよね。観客が多ければ多いほど盛り上がるんですよね。自分が盛り上がっていくんでしょうね。今回の発表会は1日にパフォーマンスが4回あったんですけど、4つ目は本当に大きい会場で、それが一番できがよかったですね。

-------------------------------------------

2008年5月12日放送 NHK BS1 世界のサッカー情報 鈴木満さん 
レベルの同じようにというか、その中で切磋琢磨して、成長していくものだと思うし、ある程度のレベルのそろった中でやる方がやりがいもあるし、アジア全体の底上げというか、というところも考えて、競った試合を多くするというのがチームの成長にもつながると思うんで、そっちの方が望ましいと思っています。

-------------------------------------------

2008年5月19日放送 NHK総合 大相撲 幕内の全取組 ~夏場所 八日日~ 若ノ鵬-安馬 杉良太郎さん
これはいいですね。安馬の勝負を捨てない、最後の最後まで捨てないあの根性ですね。それができるという稽古をしているんでしょうね。あんなきれいな絵に描いたようなね。なかなか見たくても見れませんよ。

-------------------------------------------

2008年5月17日放送 NHK BS2 にっぽん熱中クラブ 岡山・就実高校 七宝部 
贈る人を思い浮かべて、自分でやるのが上手くできるポイントです。

-------------------------------------------

2008年5月17日放送 NHK BS1 こだわりライフ ヨーロッパ ホロコーストを漫画で伝える ドイツ ベルリン アンネ・フランク・センター所長 トーマス・ヘッペナーさん
ドイツの歴史の恐ろしい一章は決して忘れてはなりません。私たちは犠牲者への思いを抱き続けなくてはなりません。自分たちの国の歴史についてえ一人一人何ができるのか、自分の責任はどこにあるのかを問うことが重要です。どのように歴史を描くかは国や政府ではなく、市民のグループや個人が決めることだと思います。私たちは過去を書きとどめ、伝えることに責任があるのです。

-------------------------------------------

2008年5月17日放送 NHK BS1 ニューヨーク街物語 アートを育てる空き店舗 アニータ・ダーストさん 
チャシャマがなかったら、若いアーティストたちが成長する機会をなくしてしまう。ニューヨークが魅力的なのは、その創造力と文化です。私はそういったものを大切に育てていきたい。

-------------------------------------------

2008年5月17日放送 NHK BS1 地球特派員2008 広がるサブプライムショック アメリカ・危機に立つ金融大国 作家 江上剛さん
今回の取材を通して思ったのは、日本は被害が少なかったというには、何らかのそこには金融の、日本の中にまだ少し残っている相対取引であるとか、いわゆる銀行とお客様という昔ながらの関係を維持する、そうゆうものも残っていると、アメリカナイズされていないものも残っているんじゃないか、そういったものがリスクを遮断したという気もしますので、そうゆう所を逆に、今回を契機にまたアメリカが新しいルールを教えに来ると思うんです。その時に、なぜ日本がサブプライムでそれほど被害を受けなかったかということをもう一度見直すというのを僕は必要じゃないかなというのが今回の感想ですね。

-------------------------------------------

2008年5月19日放送 テレビ東京 株式クロージングベル アドバンテッジパートナーズ代表 笹沼泰助さん
わたくしこの10数年買収投資をやってきまして、ひとつわかったことは、必ずしも所有権の大小が影響力の大小には結びつかないということですね。極端に言いますと、我々が100%持っている、所有している会社であっても、我々が提案する内容に説得性がなかったり、具体性に欠けているような場合にはですね、決して経営陣の皆さん、従業員の皆さん、あるいはお取引先の皆さんはそれに従って方向を変えてくださることはないですね。仮に、所有権の比率が少なくても、我々の提案やご支援の具体性に非常に意味があれば、それは十分に機能するものではないかというふうにわたくしは考えています。

-------------------------------------------

2008年5月19日放送 日経CNBC ウィークリーラップ 経済解説部 中嶋健吉さん
大きなポイントとして、需給関係のうち、供給サイドですが、これは新光証券調べの数字見ておきましょう。このコーナーでも何度もご紹介していますが、累計売買代金ですよね。14000円から4500円のあたりでは51兆円。14500円から15000円、これが69兆円。極めて相対的に少ないと。また、上昇する時も下落する時も14000円から15000円台は急伸、急落ということになっていますんで、累計売買数が少ないと。潜在的な売り圧力が少ない中、今回の上昇に乗り遅れた買い需要が下値をがっちりと買い支えていると、この構図が続く限りはこうゆうもみ合いが続く可能性があるのかもしれません。  

« 自分で言い出したことなんで | トップページ | 明日以降マーケットの流れがちょっと変わってくる可能性があるのかな »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

自分の名前があってびっくりしました。
そういえばこんなこと言ったかも。

ありがとうございます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 自分で言い出したことなんで | トップページ | 明日以降マーケットの流れがちょっと変わってくる可能性があるのかな »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ