カテゴリー

最近のコメント

« 株先と債先のチャートかぶせてみますと、まさにきれいな逆相関 | トップページ | マーケットはまさに固唾を飲んでみているという展開がまた続くのかもしれません »

当然債券先物買い、株式先物売り

2008年5月28日放送 テレビ東京 Newsモーニングサテライト 日興コーディアル証券 大西史一さん
銘柄の選定にあたりましては、選択と集中で何が儲かっているだけではなくて、どこで儲かっているかのいうのが大きなポイントになる可能性があると思いますね。

-------------------------------------------------

2008年5月27日放送 NHK BS1 経済最前線 ヴィジョネア 内古閑宏社長
購入のハードルをなるべく下げたいと。この仕組みによって、今まで映像に触れてないユーザーも含めて映像に触れてもらいたいというのもありますので、懐かしい作品を新しい形で出すと、さらに新しいビジネスが生まれるんではないか。

-------------------------------------------------

2008年5月27日放送 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト
JETROアジア経済研究所 平野克巳センター長
アフリカの権益というのは資源メジャーががっちりと押さえているんですよ。日本の商社さんの場合は、そういったメジャーとの関係の中で、買取権を得てきたというビジネスタイプだったんですが。国を挙げて、政府が積極的に支援する形で、アフリカ現地の方の政府ときちっと対話をする形で進まないといけない。そうしないと、世界、中国も含めてなんですけど、争奪戦の中で日本が思うようなビジネス展開がアフリカではできないですよね。それが今度のTICADで試されるんだと思うんですね。
済生会栗橋病院 本田宏副院長
当直明けもなくて、過労な状態で働かざるを得ない状態が放置されているわけですよね。ですから、いい意味で医療にも不確実性と限界があるというところで踏ん張っている医師が実はほとんどなんですよね。今、実は日本では救急病院がどんどん閉鎖されているんですよ。その理由は経済的な問題と医師不足ですね。ですから、今後起こりうるのは、俗に言う、私はたらいまわしという言葉は嫌いですが、あれは受け入れ拒否ではなくて、受け入れ不能なんですね。

-------------------------------------------

2008年5月27日放送 NHK総合 クローズアップ現代 シリーズ水危機(2)地球の水は人を養えるか 東京大学生産技術研究所 教授 沖大幹さん
日本の場合には、水が足りないから食糧を輸入しているというよりは、それを作る土地、あるいは牧草が育つ土地が足りないから食糧を輸入しているところがあるんですけども、海外には水さえあればもっと食料を作れるのに、というところがあるわけですね。そうゆう所で水を有効に使えるような技術や知恵を提供していくということで、世界全体の食糧を増やして、日本も安定して輸入できるようにしていくというのが大事だと思いますし、国内に関しましては、食糧やエネルギーの値段が上がるということは、相対的に我々の労働力が下がるということですので、もう少し手間暇をかけて国内の水資源を有効に使って、食糧や水をたくさん必要とする工業製品を作っていくということが解決策につながっていくのではないでしょうか。

-------------------------------------------

2008年5月25日放送 NHK総合 経済羅針盤 ネットで出前 急成長 夢の街創造委員会社長 中村利江さん
もうすでに日本の世帯人員って、一人暮らしや二人暮らしが60%以上になっちゃってるんですよ。そうすると、家に帰ってもご飯を作って待っていてくれる人がいないので、数百億、もしかしたら何兆円の事業になる可能性がある本当に面白いビジネスモデルだな。

-------------------------------------------

2008年5月25日放送 NHK総合 課外授業 ようこそ先輩 マジックは自分らしさだ 前田知洋さん
ぼくの感想はとってもみんな頑張って、よかったですし、きらきら輝いていました。自分が緊張したり、失敗したりすることというのは、言い換えると自分らしさということなのね。例えば、人前で話すのが上手な子もいれば、人前で話すのが苦手な子もいれば、人前で話すと声がちっちゃくなっちゃう子もいれば、でもそれはそれぞれ自分らしさで、悪いことじゃないので、自分らしさというのは人を惹きつけるためのスパイスみたいなもんなの。なんでかというと、10人の人が10個マジックやって、みんな同じだったらショーがつまんないでしょ。マジックは何人かおんなじなんだけども、いろんなやり方があったり、いろんな声があったり、いろんなセリフがあったり、本当によかったです。

-------------------------------------------

2008年5月25日放送 NHK総合 NHKスペシャル 北極大移動 第1集 氷が消え悲劇が始まった
海洋研究開発機構 河宮未知生博士
将来の二酸化炭素濃度がどのように決まるかというのはですね、高緯度海域の吸収能力の減少というのが大きな規模を占めていますので、北極圏を含めた高緯度地域の変化というのは非常に大きな役割を果たしているとゆうふうにいえると思います。

-------------------------------------------

2008年5月25日放送 テレビ東京 ソロモン流 温泉ビューティ研究家 石井宏子さん 
温泉ということを通じて、そこでどう過ごすのか、とにかくたくさんの人に温泉に1日でも行くだけで、どれだけ幸せになれるのか、どれだけ癒されるのかってことをいろんな視点で伝えていくことができたらと思っています。

-------------------------------------------

2008年5月25日放送 テレビ朝日 日本サッカー応援宣言 やべっちFC 堀池巧さん 

2点3点取ってほしかったという意見もあるとは思うんですが、特に後半押し込まれた時に何とかみんなで踏ん張って失点ゼロですよね。この大会というのは自信をつける、自信を取り戻すってことが非常に大事だと思うんですね。新しい入った選手が活躍しましたから、いい刺激になったと思いますね。

-------------------------------------------

2008年5月26日放送 グリーンCH A1 NEWS STAGE オークス 大西直宏さん
あとからビデオで見ればあるんですけど、やっぱり追いながら、直線追ってますよね。追いながら追いながら伸びているわけですから、どこかないか、どこかないかと探すんですけど、ほんの一瞬開くんですよ。開くんですけど、池添君は開く前にもう一個内側を選択しちゃってるんで、ほんの何秒か、コンマ何秒か、遅くだったら開いた所にスッと入った。

-------------------------------------------

2008年5月28日放送 テレビ東京 株式クロージングベル フィスコ アナリスト 岡村友哉さん
6月は強い相場が見込めると思うんですけども、ここを通過するとかなり危険な位置に入る可能性はあると思います。5月に発表された新興市場の決算、特にマザーズ市場の企業の決算をみるとわかるんですけれども、マザーズの3月決算企業80社が今期通期で経常増益率が34%予想と、そうゆう予想を出してきているんですね。これだけ見るとかなり伸びると思えるんですけれども、重要なのはこれだけ本当に成長できるかということでして、上期に26%達成して、下期に74%達成すれば34%増益できるというような予想の立て方を今回しているというのがマザーズ全体の平均からわかるんですね。かなり下期に偏重しすぎている予想になっているというのがわかります。

-------------------------------------------

2008年5月28日放送 日経CNBC マーケットラップ 経済解説部 中嶋健吉さん
大きく下げ過ぎた債券、大きく上げ過ぎている株、これはニューヨークと比較しての話ですが、となりますと、この反発を期待するのであれば、当然債券先物買い、株式先物売りという、こういったポジションを取るということ、これはヘッジファンドにとっては大きなポイントになってくるのではないかと。さらにこれを大きく強めるために、10時あたりからTOPIXについてまた逆ザヤが顕著になってきたということですね。10時から午後一貫して続いたと。このあたりが押し倒し材料として新たに入ってきたといえるかもしれません。   

« 株先と債先のチャートかぶせてみますと、まさにきれいな逆相関 | トップページ | マーケットはまさに固唾を飲んでみているという展開がまた続くのかもしれません »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 当然債券先物買い、株式先物売り:

« 株先と債先のチャートかぶせてみますと、まさにきれいな逆相関 | トップページ | マーケットはまさに固唾を飲んでみているという展開がまた続くのかもしれません »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ