女性も男性を凌ぐ成績を収めることができる
2009年1月13日放送 NHK総合 ドキュメント挑戦
16歳の稲妻 島根県出雲市
女流棋士 里見香奈さん
タイトルをみんなとって、男性棋戦で活躍したいです。将棋は人生そのものですかね。
-------------------------------------------
2009年1月15日放送 NHK総合 NHKスペシャル
男と女 最新科学が読み解く性
第2回 何が違う? なぜ違う?
レスブリッジ大学准教授 デボラ・ソーシャー博士
女性が地図を読むのが苦手だという人は大勢います。しかし、私の意見では、それは地図に女性の有利な情報が書かれていないせいだと言えるのです。地図にはほとんど距離と方角の情報しかありません。女性は自分の知らない目的地に行く時、本来得意な目印を活用すればいいのです。そうすれば、女性も男性を凌ぐ成績を収めることができるのです。
デロイト社役員 バーバラ・アダチさん
男性と女性が対等に活躍する時代となっている今、ビジネスでも男女の考え方の違いを学ぶことは重要です。違った目線を取り込むことで、我々は企業の強さを増すことができるのです。
« 完全を目指してやらなきゃいけない | トップページ | 過去、現在、未来というものを見通しながら »
「ドキュメンタリー」カテゴリの記事
- 私たち、旅行にも全然出かけないですし、本当にほとんどないんですよ、結婚式とかもしてないですし、夫婦としてあまりにかわいそう(2010.10.03)
- 負けないサッカーをするより、勝つサッカーをしようよみたいな、それが批判されているんですけどね、いま(2010.06.09)
- 自分が気付いたことを次の世代にバトンタッチするためです。みんなは、いろんな方はバカだねとか言われるんですよ(2010.05.14)
- 美しく見えた感じたことというのをそのままこうして写し取りたいなっていう(2010.05.14)
- 僕はステップとしてはあそこが正解だとは今でも思っています。ただ、2006年の時のチームに関して言うと、それは正解ではなく、ちょっと早すぎたかなと(2010.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント