カテゴリー

最近のコメント

« 知恵を絞り、想像力を駆使するんだよ | トップページ | どうやらアメリカのヘッジ系のファンドだと思うんですけど »

マンチェスターは強かった。しかし、何とかインテルが耐え忍んで0対0

2009年2月26日放送 フジテレビ FOOTBALL CXUEFAチャンピオンズリーグ インテル×マンチェスターU

解説:清水秀彦さん、トニー・クロスビーさん
実況:西岡孝洋さん

最後はロナウドのフリーキック決められませんでした。0対0という決着でした。
拮抗したゲームだったので、スコアは妥当だと思いますけれども、前半と後半ではガラッと変わったゲームだったですね。
第2戦楽しみになりましたね。
マンチェスター、やはり強かったんですよね。
マンチェスターは強かった。しかし、何とかインテルが耐え忍んで0対0。この灰色決着、すべてはセカンドレグに持ち込まれたことになりました。

-------------------------------------------

2009年2月26日放送 NHK BS1 サッカー イングランド・プレミアリーグ 

第26節 アーセナル 対 サンダーランド

ゲスト解説:名良橋晃さん
実況:中村泰人さん

またアーセナルは引き分け。これで4試合続けてリーグ戦は引き分け。3試合続けての0対0での引き分けとなりました。
サンダーランドにしては、勝ち点1取れましたし、アーセナルの方はサポーター、若干ブーイング出ていましたけどね。

アーセナルはちょっと不満の残る内容でしたね。
やっている方いもそうだと思いますし、見ている方もフラストレーションがたまる試合だったんじゃないでしょうかね。
それにしても、動きの少なさという部分は心配ですよね。
アルシャビンの動きは良かったんですけど、他の選手の動きが、質量ともに少なかったので、これからアーセナル、大丈夫かなという気がしますね。
アルシャビンにはこのあと、どういう期待、膨らんでいきましたか、今日のプレーからみて。
アルシャビンも自信を掴んだと思いますので、あとはビッグ3との対戦の時に、どれだけ通用するかですよね。そこをもうちょっと見てみたいですよね。
この後、コンビネーションがあってくるでしょうから。

« 知恵を絞り、想像力を駆使するんだよ | トップページ | どうやらアメリカのヘッジ系のファンドだと思うんですけど »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 知恵を絞り、想像力を駆使するんだよ | トップページ | どうやらアメリカのヘッジ系のファンドだと思うんですけど »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ