カテゴリー

最近のコメント

« 一番のめり込むきっかけになったのはトウカイテイオー | トップページ | マーケットは何に重要性を置いているかというと、アメリカの復活をまず期待したいところ »

ランパードは間違ったジャッジで退場になって、さらに3試合の出場停止

2009年2月3日放送 Jsports2 プレミアリーグ08/09 ハイライト#24

リヴァプール ラファエル・ベニテス監督
試合を通して相手を上回っていたと思いますから、問題は決定機を作れていたかどうかでした。試合を決めるチャンスは何度かあったはずなんですけどね。確かに、ゴールは終盤でしたし、相手は10人でしたけど、でも試合を通してうちの方が上でしたよ。

チェルシー ルイス・フェリペ・スコラーリ監督
ランパードのことがあったんですから、そのあとリヴァプールが優勢になったのは当然ですよ。ボール支配率が上がって、プレイの質も良くなって、攻撃に人数をかけられるようになったんですからね。でも、それまでは互角でした。できれば、レフェリーにリプレイであのシーンをチェックしてもらいたいですね。そうすればレッドカードという判断を変えてくれるかもしれません。このままだと、ランパードは間違ったジャッジで退場になって、さらに3試合の出場停止になってしまいます。私としては、FAがあのシーンを見てレフェリーのジャッジを支持するとは思えません。

-------------------------------------------

2009年2月2日放送 NHK BS1 世界のサッカー情報

アルジェリア代表 ポーツマス ナディル・ベルハジ
私をここに呼んでくれたハリー・レドナップはもうここにいませんが、新監督のトニー・アダムズともうまくやっています。私は焦るタイプではありません。1試合1試合を大切に戦うだけです。選ばれれば先発出場しますし、ベンチスタートならそれはそれで構いません。ですから焦りはありませんよ。

« 一番のめり込むきっかけになったのはトウカイテイオー | トップページ | マーケットは何に重要性を置いているかというと、アメリカの復活をまず期待したいところ »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 一番のめり込むきっかけになったのはトウカイテイオー | トップページ | マーケットは何に重要性を置いているかというと、アメリカの復活をまず期待したいところ »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ