ブラジルはまだ耕作可能な農地の4分の1も開拓していないんだ
2009年2月1日放送 NHK総合 NHKスペシャル
沸騰都市 第6回 富豪は空を飛ぶ サンパウロ
エタノール工場経営 マウリリオ・ビアジさん
金融危機の中にあっても、将来への展望は明るいとある。新聞を読んでいるのは、単なる好奇心からだよ。金融危機だと言われても、痛くも痒くもないさ。なぜって。ブラジルはまだ耕作可能な農地の4分の1も開拓していないんだ。世界中が食べるのをやめない限り、ブラジルは成長し続けるよ。
石油は争いを起こします。それが石油の一面です。どれほど多くの人が石油は災いのもとだと言ったことか。エタノールは石油とは正反対です。エタノールは仕事を呼び寄せ、平和を呼び寄せる。ここが大事なポイントです。
不自然な形で成長をしている国々がある。例えば、オイルマネーを蓄え、成長した国とかだ。しかし、ブラジルは投機マネーによってではなく成長した。ゆっくりだが、着実な成長だよ。ブラジルは外国の投資だけで成長したんじゃない。国民が富をつくりだして成長した。これが重要なんだ。
« どうにか時代についていける農業 | トップページ | 野村証券をある程度下げることで、日興コーディアルの価値そのものを買い手にとっては有利になってきている »
「ドキュメンタリー」カテゴリの記事
- 私たち、旅行にも全然出かけないですし、本当にほとんどないんですよ、結婚式とかもしてないですし、夫婦としてあまりにかわいそう(2010.10.03)
- 負けないサッカーをするより、勝つサッカーをしようよみたいな、それが批判されているんですけどね、いま(2010.06.09)
- 自分が気付いたことを次の世代にバトンタッチするためです。みんなは、いろんな方はバカだねとか言われるんですよ(2010.05.14)
- 美しく見えた感じたことというのをそのままこうして写し取りたいなっていう(2010.05.14)
- 僕はステップとしてはあそこが正解だとは今でも思っています。ただ、2006年の時のチームに関して言うと、それは正解ではなく、ちょっと早すぎたかなと(2010.05.11)
« どうにか時代についていける農業 | トップページ | 野村証券をある程度下げることで、日興コーディアルの価値そのものを買い手にとっては有利になってきている »
コメント