日本、フィンランド戦に5対1と勝って、来週のオーストラリア戦に向かいます
2009年2月4日放送 TBS キリンチャレンジカップ2009
日本VSフィンランド
解説:金田喜稔さん
相馬直樹さん
ピッチ解説:小倉隆史さん
実況:土井敏之さん
キリンチャレンジカップ2009、オールフォー2010、日本、フィンランド戦に5対1と勝って、来週のオーストラリア戦に向かいます。
まず、最後の時間帯、格好のシミュレーションだったかもしれません。オーストラリア戦に向けて最後パワープレイをしっかり締めくくって5対1で終りましたね。
一番最後の駒野が競ったあたりとか含めてですね、できればこぼれ球のところで何度も拾われないようにしたいんですけど、ただ、今日は全体的にファイトしてくれた部分、本当によかったと思います。
35000人が詰め掛けました国立競技場の中で、日本、サッカーの聖地国立で来週に控えている大一番に向けてのいい形での心の準備、そしてチームとしての準備が整いました。
勝って勢いをつける、選手の顔にも出ていましたね。このままいいコンディションで行ってほしいと思います。
今日は勝てばいいという試合ではないと再三申し上げてきました。現実をしっかり見つめて、何ができたか、何ができなかったのか、それを見ていきたいという形でこれを進めてきました。その手応えはどうだったでしょうか。
何ができたかではなく、何が出来なかったかを上げた岡田監督でしたね。
できたところでは満足な部分があったんじゃないかなあと思うんですね。言われたようにもっと強いオーストラリアですから、そういう意味では、まだまだ目についたところが、それもあったのかなという気がしますね。
来週に向けて、オーストラリア戦に何を。
やっぱりコンディションですよ。コンディションの調整、気持ち、これを上げて頑張ってほしいなと思います。
今日やったことを来週、熾烈な戦いの中で見せてほしいですね。
本当に充実した顔をして、まずピッチに入ってきて、そして終わった後にいい顔をしてもらいたいと思いますね。
« そこまでする権利が人間にあるんでしょうか | トップページ | 政府紙幣25兆円発行すれば、すべての国民一人当たり20万円をキャッシュでもらえるんですよ »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日本、フィンランド戦に5対1と勝って、来週のオーストラリア戦に向かいます:
» 明日会社面倒くさいなぁ [Dr.Eden]
なにこれ!?
お小遣い稼ぎのつもりだったのに、
3回ヤっただけで月収軽くこえちまたぁぁぁぁあぁっぁぁ!!!!
なんか真面目に仕事してるの馬鹿らしくなってきた。。。(´・ω・`)
... [続きを読む]
« そこまでする権利が人間にあるんでしょうか | トップページ | 政府紙幣25兆円発行すれば、すべての国民一人当たり20万円をキャッシュでもらえるんですよ »
コメント