首都から最高峰が見えるというのは、日本の富士山だけなんですよね
2009年2月17日放送 NHK h 熱中時間~忙中“趣味”あり~
毎日富士山撮影熱中人と漂着物熱中人
田代博さん
富士さんは見力の山というふうに思っているんです。魅力というのは見る力。誰でもたくさんの人が見て、あ、富士山だ、と富士山見ると喜びますよね。何かそういうことを考えると、いつの間にか、いろんな富士山、いろんな角度から、いろんなところから撮ってみたい。世界194、国があって、首都から最高峰が見えるというのは、日本の富士山だけなんですよね。
林重雄さん
海の面白さ、人間を取り巻く世界全部のことが見えてくると思うんだよね。海のものも、陸のものも、山のものも、空のものも、あと人間の作ったものもあってさ、渚の百貨店という感じかな。そんな気がしますね。
« 中間層でも乞食になるか、セレブになるか、どっちかですから | トップページ | もっとお金がほしいんですけど、それを言ってしまうと世論に叩かれる »
「バラエティ」カテゴリの記事
- 自分はなんて無益なことをしてきたんだろうか(2009.04.20)
- 本当にマンガというものが、世界の中の日本のイメージをどれだけ変えたか(2009.04.01)
- 日本人は自分の身体を気にしようというのは文化になってきた(2009.03.05)
- 地下鉄会社に提案しましたけど、ほとんど無視されていますけど(2009.03.04)
- 稼ぎがないことを理由に、妻から離婚を切り出されています(2009.02.20)
コメント
« 中間層でも乞食になるか、セレブになるか、どっちかですから | トップページ | もっとお金がほしいんですけど、それを言ってしまうと世論に叩かれる »
ほかにもあるようです。
http://yamao.lolipop.jp/fuji/sekai/hikaku.htm
投稿: イノヘッド | 2016年12月28日 (水) 15時38分