カテゴリー

最近のコメント

« きちんとしたエネルギー戦略を持っているとはとても思えない | トップページ | 独占するのです。必ず莫大な利益を手にできますよ »

バルセロナ対日本代表、観たい

2009年2月13日放送 WOWOW リーガダイジェスト 第22節

解説:北澤豪さん
司会:川平慈英さん

ベティスは12年ぶりに敵地のサンチェス・ピジュアンで勝利をものにしました。現地の新聞見てみましょう。こちらはマルカ紙のトップ、1面ですが、世紀の勝利、とベティスの勝利をたたえています。写真は決勝点を挙げたオリベーラでしたが。
ベティスファンは1週間もう仕事しないですよ。
点を取ったということもあるんですけど、オリベーラが入ることによって、いろんな効果が出ていましたよね。みんな、それぞれの役割が明確になって、やりやすい状況を作れているというのは、ただオリベーラが頑張っただけではなくて、チームがまとまっちゃった感じですよ。
セリビア大丈夫か。

-------------------------------------------

2009年2月13日放送 Jsports2 08/09Foot! #25

原博実 サッカー協会 技術委員長に!

原博実さん
倉敷保雄さん
マッチメイク楽しみにしているんですけど。ぜひ、バルセロナ対日本代表、観たい。
今のバルセロナがやってくれたらいいですね。チキに頼んでみますか。
携帯知り合っているお友達、アミーゴなんですから。
チキにはちょっと話してあるので、そういう仕事になるかもわからないよって、話はしてありますから。

この前のオーストラリアは本当にチャンスはなかったですよね。だから逆に勝てたという気持ちもすごくわかります。ただ、何でホームで勝てないんだという意見もありますよね。逆にアウェイで2勝しているんですよ。それをみんな忘れて、ホームで勝てないことだけ言っていますけど、じゃあ、何でと言ったら、アウェイは向こうのチームが出てくるわけじゃないですか。そうしたら、日本も行けるわけですよね。ホームは日本がある程度力があると思っていますから、相手も引いてきたりとか、かなり守備的にくるので、難しいところはある。

-------------------------------------------

2009年2月13日放送 Jsports2 08/09 E.N.G #27 イングランドサッカー情報番組

ここ数日、メディアをにぎわせていましたチェルシーの後任監督問題ですが、フース・ヒディング監督に決定しました。ヒディングはロシア代表と兼任で、チェルシーの指揮を取ることになります。契約期間は今シーズン終了までになるようです。
BBCの解説者、グレアム・テイラーは、彼が短期間の監督業をできないとは言わないだろう。しかし、彼はその間、ロシア代表選手のプレイを見ることができない。3月28日、ワールドカップ予選のアゼルバイジャン戦で結果がでなければ、何が起こるか見ものだね、とコメントしています。

-------------------------------------------

2009年2月13日放送 BS日テレ 百年旅行 明日へ紡ぐメッセージ

ファジアーノ岡山スポーツクラブ 代表取締役 木村正明さん
僕は岡山で生まれ育って、小学校の時にリトルリーグをやっていたんですが、広島に行って試合をした後、僕らは勝ったんですけども、負けた広島のリトルリーグの子たちが、今からカープの試合じゃ、と言って、自転車に乗って、広島市民球場に全員で楽しそうに行っていたんですよね。それは羨ましくて、悔しくて、岡山の両隣りに、サッカーも野球もプロがあって、いつまでもなしでは済まされないと思うんですよね。
岡山に生まれたばっかりに、岡山の子どもたちがプロに触れることがない、それって不公平だし、いつまでもなしでは済まされないと思うんですよね。

やる以上は、この岡山の地に100年残るクラブになってもらいたい、育ってもらいたいと思っています。今、みんなで言っているのは、100年残ろうというものを作ろうとしているんだよということを口を酸っぱくしていっているんですけれども、ずっと地元の方に愛されるような、愛されるということは、地元の方が、ファジアーノがおらが町のクラブだと、ファジアーノ、イコール自分だ、ぐらいに思ってもらわないと、負けても応援はしてくれないので、本音でいかにそう思ってもらえるか、というのが大事になってくると思います。

ファジアーノ岡山 手塚聡監督
単純に、JFLよりレベルの上のチームと昨年の1.5倍の試合を1シーズンでやるという、単純に試合をこなしていくというだけのスタミナというのが必要でしょうし、しかも、相手が昨年よりも皆格上のチームとやらなければいけないということで、そこをどれだけ粘り強くというか、ものにしていけるかというのが大事じゃないかと思いますけど。

可能性としては3位までというのが、上に行けるものなので、非常に、クスッと笑っちゃうかもしれませんけれども、そこを目標にして、1試合1試合、90分間、諦めずに必死に闘い抜いていきたいなと思っています。

« きちんとしたエネルギー戦略を持っているとはとても思えない | トップページ | 独占するのです。必ず莫大な利益を手にできますよ »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バルセロナ対日本代表、観たい:

« きちんとしたエネルギー戦略を持っているとはとても思えない | トップページ | 独占するのです。必ず莫大な利益を手にできますよ »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ