カテゴリー

最近のコメント

« 実は、お金の面では、昔よりははるかに子供になっちゃっているというアンバランス | トップページ | こうしたかなり大型のファンドが日本から撤退するのかなと思われるような形の売り方 »

どんなレースをしても負けません、ロジユニヴァース、無敗の4連勝で皐月賞に向かいます

2009年03月08日 1回阪神4日 10R 15:01発走

仁川ステークス(4歳上オープン)
4歳上オープン (国際)[指定](別定)

ダ:2000m 晴/ダート:良
実況:舩山陽司さん
びっしり3頭並んだ入線でした。さあ、最後方から届いたか9番エスケーカントリー。間に12番のサトノコクオー、内には7番のマコトスパルビエロ。3頭並んだ入線となりました。非常に際どい争いです。勝ち時計は2分5秒7、ゴールまでの800メートル49秒8、600メートル36秒6です。大外9番のエスケーカントリーが届いたでしょうか、その内は12番サトノコクオー、その内7番マコトスパルビエロ、どうやら9番エスケーカントリーが差し切ったようです。12番サトノコクオー、7番マコトスパルビエロの2番手争いか。そのあとは10番ドラゴンファイヤー、2番クリーン以下続いています。

-------------------------------------------

2009年03月08日 2回中山4日 10R 15:10発走

ブラッドストーンS(4歳上1600万下)
4歳上1600万下 (混合)[指定](ハンデ)

ダ:1200m 曇/ダート:稍重
実況:佐藤泉さん
抜けたのは14番インプルーヴ、15番ファイナルスコアーとの競り合いを制しました。今日は中団待機のインプルーヴ、直線、ファイナルスコアーとの競り合いに持ち込んで、これを競り落としています。14番インプルーヴ、15番ファイナルスコアー、そして4番のマジックボンバー、時計1分9秒8、上がりゴールまでの800メートル47秒6、600メートルは36秒9でした。残り200のところでは2頭の競り合い、3番手以降は離れましたが、離れた3番手に4番マジックボンバー追い上げてきました。競り合いから14番のインプルーヴ抜けています。15番のファイナルスコアー、1馬身、最後は遅れての2着。あとは2馬身から3馬身後方、2馬身ぐらい差を詰めてきて4番のマジックボンバー3着。さらに1馬身半差で、ここは3頭、6番タイセイハニー、内1番トーホウドルチェ、外から追い込んだ13番ゲイリースノーマン、並んでいます。14番インプルーヴ、石橋脩騎手、ファイナルスコアーとの競り合いを制しました。

-------------------------------------------

2009年03月08日 1回阪神4日 11R 15:35発走

大阪城ステークス(4歳上オープン)
4歳上オープン (国際)[指定](別定)

芝:1800m 晴/芝:良
実況:舩山陽司さん
マストビートゥルーが制しました。マストビートゥルー、鞍上浜中俊騎手、内埒沿いから、一旦は馬場のど真ん中で先頭に立ったオースミグラスワンを内埒沿いを通った9番のマストビートゥルーが交わしました。そして、間3番のマチカネオーラが2番手。オースミグラスワンは3番手の入線。1分49秒2、ゴールまでの800メートル46秒5、600メートル34秒4でした。制したのは9番のマストビートゥルー、2着には3番のマチカネオーラ、そして3着に4番のオースミグラスワン、そのあと4着は8番ダイシングロウ。好位を追走していましたマストビートゥルー、終始内うちにこだわりまして、最後も内埒から抜けてきました。急激に力をつけてまいりました9番のマストビートゥルー、オープンを制しています。

-------------------------------------------

2009年03月08日 2回中山4日 11R 15:45発走

報知杯弥生賞(G2)
3歳オープン (混合)(指定)(馬齢)

芝:2000m 曇/芝:稍重
実況:佐藤泉さん
どんなレースをしても負けません、ロジユニヴァース、無敗の4連勝で皐月賞に向かいます。どんなレースをしようが、どんな馬が襲いかかろうが、全く意に介しませんでした。結局、楽々とロジユニヴァース、横山典弘、逃げ切りました。最後は差を開いてのゴール。最後は手綱を抑える余裕がありました10番ロジユニヴァース、楽勝でした。時計は2分3秒5、2着争いはやや混戦。その中から2番のミッキーペトラ、粘り込んで、内5番のモエレエキスパート、どうやら3着か。3番のキタサンアミーゴが内から追い上げて、外から追い上げた追い込み勢、結局、最後は止まる形になりました。上がりゴールまでの800メートル48秒5、600メートル35秒8でした。一旦は2番手争いに6番セイウンワンダー、あるいは9番ケイアイライジン、外から一気に襲いかかる形にはなりましたが、結局、内を突いた各馬が2着争い、最後は2着争いを制したのは内を回ったミッキーペトラ。しかし、ロジユニヴァース、その混戦を尻目に、後続を引き離しての楽々の逃げ切り勝ちでした。

« 実は、お金の面では、昔よりははるかに子供になっちゃっているというアンバランス | トップページ | こうしたかなり大型のファンドが日本から撤退するのかなと思われるような形の売り方 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» ロジユニヴァース [川久保拓司 写真 画像]
どんなレースをしても負けません、ロジユニヴァース、無敗の4連勝で ... ブエナビスタとロジユニヴァース ロジユニヴァース [続きを読む]

» 【大阪城ステークス】についてブログの検索結果をまとめると… [最新キーワードチェック!]
大阪城ステークス についてブログの検索結果をまとめると… [続きを読む]

« 実は、お金の面では、昔よりははるかに子供になっちゃっているというアンバランス | トップページ | こうしたかなり大型のファンドが日本から撤退するのかなと思われるような形の売り方 »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ