マンチェスター・ユナイテッド、連敗。優勝争いの中で、まさかの足踏み
2009年3月21日放送 Jsports 2 08/09 プレミアリーグプレビューショー 第27週
マンチェスター・ユナイテッド サー・アレックス・ファーガソン監督
このところ、今のユナイテッドが最高だとおだてられ続けてね。その度に、私はプレミアがいかに厳しいリーグか繰り返し言ってきたはずです。先週の結果は、そのことを思い出すいいきっかけになった気がしますね。それに、私たち自身、まだまだやるべきことがたくさんあると再確認する意味では、いい薬だったと思っているんですよ。
私には何の影響もありませんし、みんなもそうだといいんですがね。でも、だれだって、ほめられる方が好きですし、特に、若手はいつも自分を一流だと思っていたいもんですからね。でも、この世界では、あとでしっぺ返しを食らうなんてよくあることで、今回が初めてじゃありませんから。
-------------------------------------------
2009年3月21日放送 NHK BS1 Jリーグタイム
解説:山本昌邦さん
山形は、取った瞬間に早く攻められれば、凄く得点の可能性は高いですし、サイドの崩しというのは、今の世界のサッカーの一番重要な崩し方のひとつなんですよね。
非常に連動した堅い守備から、サイドを使った崩し、縦への早い攻めもありますし、古橋、石川のセットプレーからという武器もありますし、非常にバランスがいいですよね。
-------------------------------------------
2009年3月22日放送 TBS JスポーツスーパーサッカーPLUS
小倉隆史さん
マリノスの方は、前半3対1ですよ。追いつかれてから、引き離すような3点目を取っておいて、木村監督も、ハーフタイムで、守らずに攻めろと言っていたんですけども、どうも受けてしまったと。交代にしても、ちょっと守りに行ったかなという交代だったので、そういった部分も、全体的に引いてしまったかなという部分もある。
レイソルは攻めに出て、そして、フランサは入ってきた瞬間、スイッチの入り方、眠っていたのかなというぐらい。持ち出したら、あのマジックですから。
-------------------------------------------
2009年3月22日放送 NHK BS1 サッカー イングランド・プレミアリーグ
第30節 フラム 対 マンチェスター・ユナイテッド
解説:山本昌邦さん
実況:町田右さん
フラムが2対0、マンチェスター・ユナイテッドを下しました。マンチェスター・ユナイテッド、連敗。優勝争いの中で、まさかの足踏み。
本当に、フラムの入り方、そしてスコールズのレッドカードによって一気に流れが変わって、そして、後半はユナイテッドが立て直して、見ごたえがある試合ではありますけどね。この結果というのは想像できませんでしたね。
スコールズの退場が大きな分岐点になりましたけれども、後半きっちり巻き返してきた、立て直してきたユナイテッドが同点ゴールが奪えずに、最後追加点を奪われてしまう。
立て直したあたりはさすがという感じはしましたよね、一人少ない中で。その中で、ホジソン監督が的確な交代で追加点を奪えた。これは大きかったですね。
先制点のPKのマーフィーは足を引きずりかげんでしたが。この敗戦の中で、おそらく、本人の気持ちの中で強いものはあるんでしょうけれども、平静を装っているファーガソン監督。
これはさすがという感じはしますね、ここの対応。
シュートの数は24本と19本でフラムが上回りました。ユナイテッド、2枚のレッドカードが今日は痛かった。
これは今日の敗戦だけではなくて、この先に響いてきますからね。
出場停止も含めて、今日の敗戦、この2連敗は、ユナイテッドは少し揺らいできてしまうんでしょうか。
次のゲームが当然大事になりますけれども、リーグ全体でみると、優勝争いの行方、ますます混とんとして、楽しみは我々にとっては増えたという感じはしますけどね。さらに激しいゲームが見られるんじゃないでしょうか。
-------------------------------------------
2009年3月22日放送 フジテレビ UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン
バルセロナ FW10 メッシ
光栄だけど、僕はまだ若手だし、誰もマラドーナになれないよ。自分なりに上達したいんだ。プレッシャーは気にせず、ベストを尽くすことに集中しているんだ。よい時もあれば、悪い時もあるけど、常に楽しむようには心掛けているよ。今後もバルサでプレーを続けたいね。今後、何が起こるかわからないけれど、できればそうしたいんだ。バルサには強い決意があり、戦力も揃っているから、栄光を掴めるはずさ。チーム全員で、タイトルを勝ち取りたい。それが僕らの共通の目標なんだ。
リヴァプール MF8 ジェラード
プレーを高く評価してもらえて光栄だね。素晴らしいMFは大勢いるから、僕が世界最高とは思わないよ。でも、そう思ってもらえるのは嬉しいね。バルサのイニエスタやメッシ、シャヴィを尊敬しているんだ。彼らのプレーを見ると興奮するね。他の選手とはレベルが違うんだ。マンUのC・ロナウドも最高だよ。残念ながら彼はライバルだけれどね。
« 右からおっつけながら上手を取るのは魁皇、上手いですよね | トップページ | 買い戻しを余儀なくさせられるような、仕掛け的なものをやった証券会社が多々あったんではないか »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 右からおっつけながら上手を取るのは魁皇、上手いですよね | トップページ | 買い戻しを余儀なくさせられるような、仕掛け的なものをやった証券会社が多々あったんではないか »
コメント