カテゴリー

最近のコメント

« 人口統計的に日本の人口というのは、ピークアウトして、減ってくるというのはどなたも分かっているじゃないですか | トップページ | 強い競馬を見せました4番のビービーガルダン、安藤勝己騎手。この後のGⅠが楽しみになる快勝 »

ドゥンガがよく言っていたのは、日本のマスコミというのは、若い選手をすぐ持ち上げて、いい気にさせちゃう

2009年2月28日放送 Jsports 2 08/09 プレミアリーグプレビューショー 第25週

チェルシー フース・ヒディング監督
私はテレビも見ませんし、新聞も読まないんです。この仕事で大切なのは、自分のやらなければいけない勤めに専念することでね。つまり、チームを万全の状態に仕上げることです。最高のプレイができる要素は揃っているんですからね。

-------------------------------------------

2009年2月28日放送 NHK BS1 Jリーグタイム 開幕特集

解説:宮澤ミシェルさん
司会:中村泰人さん

3対0、アントラーズ完勝という試合でしたが、今年もアントラーズ強いな、そんな印象ですね。
前線からの守備も、マルキーニョス、興梠で、健在で寄せるし、後ろのラインも、中盤、後ろも連動して動いて、ボールを取る時と、次で取る時と、はっきりしていますよね。
去年と同じ4-4-2、ほぼ同じメンバーでしたけれども、やはり熟成度が違うんじゃないかな、そんな印象持ちましたね。
オートマティズムで、この選手が行ったら、次の選手がパッと行くような、一つブロックがきっちりできているなという気がしましたね。
最後に出てきた大迫選手ですけれども。
彼は知的な選手だと思いますよ。先の、自分がどういうプレイをするかというイメージが早く出てくるんですね。選手って、調子がいい時はそうなんですけれども、それが常にあるな。今日、ほんのわずかな間だけれども、サイドから中に入ろうなんていうのは、そこにイメージがあるからやるんですよね。楽しみですね。

-------------------------------------------

2009年3月1日放送 TBS JスポーツスーパーサッカーPLUS

浦和レッズ 高原直泰さん
フィンケ監督は細かいところまで見ているなって。全然怖くはないですけれども、サッカーやっているところだけではなくて、食事しているところでもそうですけど、何かチェックされている。何を食べているだとか、そういう感じはありますよ。

若い選手というのは、持ち上げられると、どうしても驕りというか、ちょっと調子に乗ってしまうところがあるんで、俺は新人の頃、ドゥンガにめちゃくちゃ怒られましたからね。へこみっぱなしでしたからね。ドゥンガがよく言っていたのは、日本のマスコミというのは、若い選手をすぐ持ち上げて、いい気にさせちゃう。俺もきっちり胸の中にしまって、ずっとあったんで。

-------------------------------------------

2009年3月1日放送 フジテレビ FOOTBALL CXUEFAチャンピオンズリーグ ダイジェスト

ガンバ大阪 遠藤保仁さん
プレイしたいのはマンチェスター・ユナイテッドで、監督をするならインテルの監督をします。イタリアって、ちょっとディフェンシブなので、そこをこのメンバーなら、攻撃的にやれるんじゃないかなと。インテルは本当、攻撃的な選手が多いので、そこで采配してみたいなとちょっと思っていますね。

気持ち的にはインテルのほうが、これだけ攻められても、ゼロで抑えたというものがあると思いますし、逆にマンチェスターの方は、これだけ攻めて取れなかったのかという感じだと思うので、ちょっと僕はインテル有利かなという気もしないでもないですね。僕は、インテルが抜けるんじゃないかなと予想はしますね。

-------------------------------------------

2009年3月1日放送 フジテレビ UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン

ユヴェントス クラウディオ・ラニエリ監督
スコラーリが1年持たなかったのは予想外でした。ヒディングは欧州トップクラスで、素晴らしい実績の持ち主なので、チェルシーでも成功するでしょうね。
テリーは特別な選手なのだと一目でわかりました。ランパードを獲得した時に、優秀な攻撃的MFだが、守備力も強化した方がいいと、彼を自宅に招き伝えました。
私は練習場から遠く離れた自宅で、スタッフが用意する映像を分析します。
いつか対戦する時が来ると思っていました。決勝で対戦したかったのですが、今回も最高の戦いになるでしょう。欧州最強が我々の目標です。困難な試合になると思います。ちょっとしたことが、勝負の分かれ目になるでしょうね。

« 人口統計的に日本の人口というのは、ピークアウトして、減ってくるというのはどなたも分かっているじゃないですか | トップページ | 強い競馬を見せました4番のビービーガルダン、安藤勝己騎手。この後のGⅠが楽しみになる快勝 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 人口統計的に日本の人口というのは、ピークアウトして、減ってくるというのはどなたも分かっているじゃないですか | トップページ | 強い競馬を見せました4番のビービーガルダン、安藤勝己騎手。この後のGⅠが楽しみになる快勝 »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ