カテゴリー

最近のコメント

« 政府機関による株式買い取りに対する政府保証約50兆円枠で今調整中 | トップページ | 人を馬鹿にしてるんだ、日本は »

やはり底が見えないチームだなと思いますね

2009年4月8日放送 BS朝日 AFCチャンピオンズリーグ2009

ガンバ大阪-スリウィジャヤ

解説:名波浩さん
実況:角澤照治さん

ガンバ大阪、インドネシアのスリウィジャヤをホームに迎えての一戦は5対0と大勝しました。これで、勝ち点3を加えて、グループFの単独トップに立ちました。レアンドロの2ゴールがありました。
先々考えると、決勝トーナメント進出というのは色濃くなってきたと思うので、あとは1位通過して、決勝トーネメントの一試合目をホームでやりたいなと思っていると思いますから、その価値というのを昨年経験していますし、分かっていると思いますね。

僕は完勝だと思うんですけど、さすがガンバだと思うんですけど、選手も、西野監督も、まだまだ修正点があるような言い方をしているので、やはり底が見えないチームだなと思いますね。
選手全体の意識の高さみたいなものが、点が離れた後の動きに感じましたよね。
昨年優勝したことによって、より上を目指そうと、一致団結した感じがありますよね。

-------------------------------------------

2009年4月8日放送 BS朝日 AFCチャンピオンズリーグ2009

セントラルコースト・マリナーズ-川崎フロンターレ

解説:堀池巧さん
実況:進藤潤郎さん

5対0、そして川崎フロンターレにとっては大きな無失点での勝利になりました。アウェイ、オーストラリアに乗り込んできた川崎フロンターレ、これでグループ首位で後半戦へといよいよ入っていくことになります。最後はややセントラルコーストの選手たちが激しく、荒くなるシーンもありましたが、5対0という試合です。
セントラルコーストが高さを生かした、パワーを生かしたサッカーをやってくるのかなと思ったんですけど、それを逆に、川崎フロンターレが球離れの速いサッカーで、コンタクトプレーをさせなかったところに、今日の大きな勝因があるような気がしますよね。そして、ボールのない人の動きだしの速さ、量もそうなんですけど、その動きの質ですよね、非常によかったと思いますね。
ディフェンスの時は囲い込んだり、セットプレーでは飛び前に体をぶつけたり。
そういう駆け引きをディフェンスはやっていたと思うし、だからこそ、今日は5点を取りましたが、気が緩んで失点というのがありがちなんですよね。それをしっかりゼロで抑えたというんのは大きいと思いますよね。

« 政府機関による株式買い取りに対する政府保証約50兆円枠で今調整中 | トップページ | 人を馬鹿にしてるんだ、日本は »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やはり底が見えないチームだなと思いますね:

« 政府機関による株式買い取りに対する政府保証約50兆円枠で今調整中 | トップページ | 人を馬鹿にしてるんだ、日本は »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ