世界を脅かすにはほど遠いチームになっているというのは言えるんじゃないかな
2009年3月29日放送 テレビ朝日 日本サッカー応援宣言 やべっちFC
セルジオ越後さん
勝ち点3というのは純粋に喜べるということですね。日本が今まで、この試合だけではなくて、何試合やっているところで、残していた課題が、やっぱり全然改善しなかったんですね。この試合、勝ってよかったんですけれども、オーストラリア戦みたいに、チャンスがあったけれども、引き分けてもおかしくない試合ですね。ワールドカップに参加することだけが夢じゃなくて、岡田監督は4位になりたいと言っているから、申し訳ないけど、今の攻撃力、今の課題では、世界を脅かすにはほど遠いチームになっているというのは言えるんじゃないかなと思うんですね。反省はいつできるか、早くした方がいいんじゃないかなという気がしますね。同じメンバー、フォワードたちが、速いというけれども、点を取らないじゃないですか。点を取らない中で、改善していないところは、メンバーも交代することも必要じゃないかなと思いますね。
« しっかりハナを切って、しっかり落として、自分の形に持ち込んだというのは、藤田騎手の凄いところ | トップページ | こういった銘柄群は特に売り残が買い残を上回っているということ »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« しっかりハナを切って、しっかり落として、自分の形に持ち込んだというのは、藤田騎手の凄いところ | トップページ | こういった銘柄群は特に売り残が買い残を上回っているということ »
コメント