雪崩をうった買い戻しが始まった一つの証しでもあるんですよね
2009年4月17日放送 テレビ東京 Newsモーニングサテライト
東海東京証券アメリカ 矢﨑正さん
今までに発表されたものから、底入れが近いと言えるものがいくつかあります。まず、在庫なんですが、企業在庫は2月まで6カ月連続で減り続けています。製造業は景気悪化による店頭での売り上げ減少を受けて、減産などで在庫圧縮に努めています。また、新規受注ですが、4月になって、新規受注が改善、在庫が減少して、販売に底打ちの兆しが出てくると、店頭に商品を並べるために、新規受注が増加。製造業はそのために増産をスタートさせるということになります。同時に発表された6カ月後の景気の予想というのも、大幅に改善しています。オバマ政権の景気対策の効果やFRBの金利低下効果などが現れる年後半からは景気回復が始まるというのが、現在のシナリオです。
-------------------------------------------
2009年4月16日放送 NHK BS1 経済最前線
首藤圭史郎さん
昼食に自宅から持参した弁当を食べるという人が、会社などに勤める人の3分の1に達しています。
弁当のメリットは節約ばかりではありません。節約のために弁当を作り始めましたが、次第に健康を意識するようになりました。おかずは低カロリーの鶏肉や魚が中心、野菜も欠かさず入れるようにしています。弁当を作り始めて半年、75キロあった体重は、68キロまで減りました。
弁当箱の売れ筋は、量がたっぷり入り、ビジネスバッグに収まるものです。2段、3段とスリムに重ねられる弁当箱。ご飯を入れる容器が保温性の高いものになっています。しかも、コンパクトで、バッグの中にすっぽり収まります。
-------------------------------------------
2009年4月16日放送 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト
シブヤパブリッシング&ブックセラーズ 福井盛太さん
作っているところが見えて、実際、作っている側からすれば、お客さんに本を買っていただくところが見えるということで、人と人、作り手と買い手の出会う垣根が低くなるというんですかね、というものをやってみたかったというのが正直なところですね。
文化通信 星野渉編集長
非常に吸収力がなくなってくると、むしろ無駄を生むわけですよね。例えば、人数が減っているのに、昨日と同じ数だけ送っていれば、当然、買える人の数が減っていますから、よく言われる大量の返品を生み出すと。
小学館 マーケティング局 市川洋一ゼネラルマネージャー
流通上、行って帰ってくるというのは、大変無駄が多い流通ですので、委託である良さは大変あるんですけど、責任仕入れをしていただいて、責任販売をしていただく、こちらも責任供給をしていく。
ミシマ社 三島邦弘代表取締役
それぞれが自分たちのセンスで考えていって、そのセンスや個性といったものをより発揮できるやり方、100通りみたいなやり方が今後もっともっと出てくるんじゃないかなあと思っています。そうなったとき、何か面白い出版界というのは、少し見えるんじゃないかなと思います。
大日本印刷 森野鉄治常務
日本の強い競争力である知の源泉であるこの業界が、もっと活躍すれば、今の低迷した成熟化社会の中で、モノづくりだけではなくて、日本の知そのものを世界に発信する、情報発信大国になるんじゃないか。
-------------------------------------------
2009年4月16日放送 NHK総合 クローズアップ現代
変わる対テロ戦略 パキスタン支援の行方
JICA理事長 緒方貞子さん
問題の本質は、イデオロギーの違い、宗教の違い、生活の違い等々からくる目的の違いを持った人たちが、特に過激な行動に動いているわけですね。タリバンであり、アルカイダであり。それへの対応を、そういう問題への解決を含めた形の政策をやっていかなければならない。その時、特に、今回の場合は、ある地域に集中して問題があるんだから、その地域への対応ということを考えて、かなり広範な政策が必要だということだと思いますよ。やはり、パキスタン政府を少しエンキャリーしてあげないと、やってくださいと、勇気づけて、彼らが中心的な役割を果たす主体なんですから。頑張ってほしいというメッセージは必要なんだと思います。
-------------------------------------------
2009年4月17日放送 日経CNBC ラップトゥデイ
経済解説部 中嶋健吉さん
今日の日経新聞のまちかどの欄に出ていましたね。これは有名なザ・チルドレン・インベストメント・ファンドですか、ここがこのところから売りをかけているという銘柄群があるんですけれども、その中で、特にマーケットが関心を持っていますのが、東芝ですよね。これ、約1億3679万株の空売り、約トータル株数に対して4.23%なんですが、4月16日現在で、約60億円程度の損失が発生しているんではないかと。4月16日現在ということですから、その日の終値が318円ですよね。逆算しますと、売りコストが大体274円ぐらいになるんですよ。というふうなことになりますと、東芝などもいずれ買い戻すんでしょうが、東芝のチャートはそれほど煮詰まり感が出ていないんですよね。一方、シャープとか、ソニー、これが非常に強いということ。シャープは100円のストップ高まであと一歩なんですよね。これはどういうことかというと、こういった主力大型株が軒並みストップ高をすることは、言い換えれば、雪崩をうった買い戻しが始まった一つの証しでもあるんですよね。そういった意味では、こういった銘柄の動きを見ていきたいということと、今日の鉄鋼株の動きなども、ある意味では、信用倍率から来る買い戻しの動き、こうしてみたほうがわかりやすいのかもしれませんね。
-------------------------------------------
2009年4月17日放送 テレビ東京 NEWS FINE
岡三証券 理事 永見和彦さん
実は、25日騰落レシオが昨年の5月に130を超えていたんですけれども、今日現在130を超えてきましたですね。ですから、過熱感があるのは事実なんですね。ただ、もう一方、これも見方がありまして、物色意欲が非常に強いということは言えると思いますですね。その証拠に、高値更新銘柄というのが非常に多いですね。100超える日が出てきているというようなことですし、株価低位の銘柄が非常に物色されていると、個人中心に物色されているという形ですね。
« 自分の気持ちってのがもうそこにね、映像として現れますわな | トップページ | 年収が1000万以上の世帯が何%あると思う?11%。どこにいってんねん、普段 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- クレディ・スイスの買い戻しが入るかどうかがポイントになるのかもしれませんね。(2009.07.02)
- 今日は朝から為替がちょっと異常な動きをして日経平均とほとんど連動した形なんですよ(2009.07.01)
- ETFの配当取りの動きが目先撹乱要因としてどう働くのか(2009.07.01)
- 仮に調整局面が、今がそうであるなら、ちょっと長引いてしまうのかな(2009.06.29)
- この問題がわかった視聴者の方は、オプション取引のほとんどすべてのところが理解されたといってもいいと思います(2009.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« 自分の気持ちってのがもうそこにね、映像として現れますわな | トップページ | 年収が1000万以上の世帯が何%あると思う?11%。どこにいってんねん、普段 »
コメント