チェルシーと10回やるとするじゃないですか。5分以上の成績を残せるチームってないと思うんですよね
2009年5月30日放送 JスポーツPlusH サッカー FAカップ08/09決勝
チェルシー×エバートン
解説:粕谷秀樹さん
実況:西岡明彦さん
2対1、チェルシーがエバートンを下しました。最後にタイトルを取ってチームを去りますヒディング監督。通算5回目の優勝です。
試合巧者という感じの90分でしたね。
エバートンの良さを全く出させませんでしたね。
最初、いきなり横っ面ひっぱたかれたんですけれども、あとは何もさせなかったですね。やはりこのチームは強いですね、本当に。チェルシーと10回やるとするじゃないですか。5分以上の成績を残せるチームってないと思うんですよね、実は。1回だったら勝つようなチームはあるけれど、10回やったら、ヨーロッパのトップレベルのチームですよ、チェルシーが全部勝ち越すと思うんですけどね。ユナイテッドであろうが、バルセロナだろうが。
いいチームに見事に変えました、フース・ヒディング。FAカップ決勝は2対1、チェルシーがエバートンを下して、通算5回目の優勝です。
« 長らく西の勢力に制圧され続けてきたクラッシックロード、東の期待馬がついにダービーを制しました | トップページ | 9500円2万8500枚のコールの売り残、ヘッジのための先物の買い »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 長らく西の勢力に制圧され続けてきたクラッシックロード、東の期待馬がついにダービーを制しました | トップページ | 9500円2万8500枚のコールの売り残、ヘッジのための先物の買い »
コメント