2020年までに、アメリカ、中国、日本、インドとともに、世界の5強入りを目指していると
2009年5月8日放送 NHK BS1 経済最前線
モスクワ支局長 傍田賢治さん
ロシアが将来にわたって、経済成長を安定した形で続けていこうとすれば、外国からの資本を導入して、エネルギーに頼っている今の産業構造を多角化していくということが欠かせないということになります。ですから、プーチン首相も今年1月のダボス会議での演説で、外国企業への市場の開放という点を強調していました。しかしながら、実際には、保護主義的な動きが目立っていまして、関係国の間からは、ロシアはWTOへの加盟を目指しておきながら、その精神に反する行動を取るのかといった批判も受けているわけですね。ロシアが外国の企業が安心して進出できる、そうしたマーケットになっていくためには、政策の透明性を高めていくこと。あるいは、脆弱といわれる物流インフラの改善を進めること。さらには、例えば、工場一つ立てようとしても、高さ3メートルにも及ぶ書類を出せといわれるほど、煩雑な許認可手続き、これをどう簡素化していくか、この点が大きな課題になってくるんでじゃないでしょうか。
ロシアの経済成長というのは、中国やインドの場合とは違って、人口の多さによって支えられてきたというわけではないんですね。むしろ、国民一人当たりのGDPの額ですとか、教育水準や識字率の高さ、こういった質の高い労働力で、他の新興国を凌いできたというわけですね。そういった点では、今後も十分な将来性というのは見込めるんだと思うんです。ロシアは最大の資源大国であるということを強みにして、2020年までに、アメリカ、中国、日本、インドとともに、世界の5強入りを目指していると。ただ、サハリン2からLNGの出荷が日本に向けて始まったことからもわかりますように、エネルギーの供給先ということでは、従来のヨーロッパ一辺倒だった形を改めて、アジア太平洋地域にも軸足を移すという多角化戦略を進めているんですね。この背景には、NATOの拡大を進めている欧米諸国に対する対抗心ですとか、あるいは、極東で、中国の影響力が増すことへの牽制といった政治的思惑も込められているわけですね。さらには、今回の金融危機の発生を受けまして、アメリカによる一極支配を打破しようという動きも強めていまして、基軸通貨のドルに代わる新しい国際通貨準備制度の創設を提唱してみたり、あるいは、BRICS4カ国による初めてのサミットを来月ロシア国内で計画したりもしています。こうした世界経済の新たな秩序づくりに向けて、主導権を握ろうとしているロシアの動き、しばらくはなかなか目が離せないんだろうと思います。
-------------------------------------------
2009年5月8日放送 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト
日本総研 肖宇生 中国チームリーダー
非難するよりも、今後、いかに中国を巻き込んで、そういうような協定を結ぼうよという方向に持っていかないと、全然問題の解決にならないし、なにもプラスにもならないと思っています。
技術開発に関しては、ちょっと足りないところがあるので、今の中国としては、そういう、市況はもちろん悪いんですけれども、景気回復ももちろん重要なんですけれども、それよりももっと基礎的な開発とか、コア技術の開発とか、それについて力を注いでいかないといけないかなと。産業構造の転換のところですね、今は。
-------------------------------------------
2009年5月9日放送 BSジャパン マーケットウィナーズ
ITCインベストメント・パートナーズ(株)取締役 岡崎良介さん
新築住宅、あるいは中古住宅だけで住宅市場を判断するのはちょっと良くないです。マーケットの人間が世界中で注目しているのは、ケース・シラー住宅価格指数。
ケースシラーの住宅価格指数が上がってくるかどうか、あるいは底打ちするかどうか、ここを注目してみておく、これが一番大事な見方じゃないかなと思います。
« みんな、大事だと思いながらね、絶対に口をつぐんで言わないんですよ。危ないと思うから | トップページ | TV業界に残っていればよかったのに。おまえはTV業界に残るべきだった »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- クレディ・スイスの買い戻しが入るかどうかがポイントになるのかもしれませんね。(2009.07.02)
- 今日は朝から為替がちょっと異常な動きをして日経平均とほとんど連動した形なんですよ(2009.07.01)
- ETFの配当取りの動きが目先撹乱要因としてどう働くのか(2009.07.01)
- 仮に調整局面が、今がそうであるなら、ちょっと長引いてしまうのかな(2009.06.29)
- この問題がわかった視聴者の方は、オプション取引のほとんどすべてのところが理解されたといってもいいと思います(2009.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« みんな、大事だと思いながらね、絶対に口をつぐんで言わないんですよ。危ないと思うから | トップページ | TV業界に残っていればよかったのに。おまえはTV業界に残るべきだった »
コメント