カテゴリー

最近のコメント

« 今回メジャーSQがどうやら起爆剤になる可能性が大きいなと | トップページ | 移動平均そのものが下落を続けている限りは、決して強気シグナルではない »

メッシが波に乗れば、バルサの勢いは止められないでしょう

2009年5月25日放送 JスポーツPlusH サッカー プレミアリーグ08/09 

第35週 リバプール 対 トッテナム・ホットスパー

解説:永井洋一さん
実況:野村明弘さん

結局、リヴァプールが3対1での勝利、更には、このヒューピア、キャプテンマークを巻いて、自身での最後の試合を、リヴァプールでの10年間を終えたということになります。そして、フルハムとエバートンの方も0対2、エバートン勝利で終りました。このマージーサイドの両チームが最終戦は勝って終わったということになりますけれども、寄って、スパーズのヨーロッパ行きはなくなりまして、これでも、敗れはしましたが、フルハムは2度目のヨーロッパ、最高位の7位のフィニッシュということになるんですね。
フルハムは今年放映あまりなかったですけれども、非常にいいチーム作りをしましたね。
稲本選手がいた03/04シーズンよりも上回ったということになります。リヴァプール、ヒューピアは来シーズンからレバークーゼンに行くということになり、惜しんでいるアンフィールドということになります。バークレイズ・イングリッシュ・プレミアリーグ、リヴァプール対トッテナム・ホットスパーというゲームになりましたが、結局は3対1ということになります。

結局、非常にいい組み合わせだったとは思うんですが、今シーズンを象徴するような形になってしまいましたかね。安定してよかったリヴァプールとやはりいいサッカーはしたんだけれども、途中からだった、前半のまずい試合もあったスパーズの差が、この3対1というスコアの差になって出たのかなという印象がありますよね。

-------------------------------------------

2009年5月26日放送 Jsports2 プレミアリーグ08/09 ハイライト#38

ミドルスブラ サウスゲイト監督
クラブにとっても、監督である私にとっても、辛い教訓になりました。プレミアにいるのは当たり前のことじゃないということです。でも、クラブとして、揺らぐことなく戻ってこなくいといけません。

ニューキャッスル シアラー監督
苦しくて、辛かったですが、私にはいい経験でした。とんでもない8週間でしたけど、楽しんでやっていましたからね。今日のゲームはついていなかったとか、今シーズンはツキがなかったとか、そんな言い訳をするつもりはありません。私たちが降格するのは、38試合を通して力が足りなかったから。それだけははっきりしていますよ。クラブとして大幅な改革が必要なのは明らかです。

-------------------------------------------

2009年5月22日放送 Jsports2 08/09Foot! #39

ポルトアレグレ特集

インテルナシオナウ FWヴァウテル
ボールをキープできて、ペナルティエリアの外からシュートが得意。相手を跳ね飛ばすパワーがあるし、試合の間、ずっと闘争的でボールを失うことがない。

グレミオ MFドゥグラス・コスタ
凄くスピードがあって、器用でもあって、それから、そういうところだと思う。

元セレソンGK タファレウ
パルマで中田とプレーする機会もあった。彼のようなじんぶつを知ることができてとてもよかったよ。イタリア人でさえブラジル人よりも集中力があるけど、日本人はもっと集中力があると思う。彼は練習前に来て練習し、練習中もすごくハードにやる。そして練習後にも筋トレをしていた。それもすごく集中してね。素晴らしい人物だ。彼と知り合えたことはとてもよかったよ。

-------------------------------------------

2009年5月23日放送 NHK BS1 Jリーグタイム

解説:本田泰人さん
ディフェンスラインとボランチが下がり過ぎというか、ディフェンスラインの最終ラインがぐっと下がっていますよね。なおかつ、金崎、清武がどうしてもディフェンシブですよね。家永、高橋が孤立してしまうというところでしょうね。

-------------------------------------------

2009年5月24日放送 TBS S☆1スパサカ

ガンバ大阪 MF 遠藤保仁さん
身体能力は間違いなくないと思っていますし、ジャンプ力ももちろんないですし、一瞬のスピードもないですし、あたりも強いとも思わないですし。
止めて蹴るはだれにも負けない自信はありますし。
僕がプレーできるか、できないかはパスにかかっているといってもおかしくないと思うので。
相手の逆を取ろう。ここに出せば、絶対に取れない場所だったり。
そこからここに出すのかというような。
一言でいうと僕にとって命かな。
パスの延長線上だと思っていますね。
アフリカから始まって、またアフリカに行けるという可能性があるので、何かしら縁があるのかなという気がしないでもないですけれども、アフリカ大陸でサッカーするということも少ないですし、ワールドユースの時に非常にいい経験をしたので、またその再現をできればいいかなと思いますね。

-------------------------------------------

2009年5月24日放送 フジテレビ UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン

ヨルディ・クライフさん
マンUは攻守のバランスがよく、チームの兆社を最大限発揮しています。守備に関しては、バルサを一歩リードしていますよ。
バルサの攻撃はだれもまねできません。彼らはボールを持った時、特別な力を発揮すのです。
今年はメッシの年だと思います。CLではゴールを量産していますからね。
両チームのシステムはほぼ同じで、マンツーマンの攻防が多いでしょう。余裕を持ったプレーができたほうが勝つと思います。両チームの攻撃は素晴らしいですが、中盤はバルサが上だと思いますが、ベストメンバーではないので、マンUにもチャンスはあります。しかし、メッシが波に乗れば、バルサの勢いは止められないでしょう。

« 今回メジャーSQがどうやら起爆剤になる可能性が大きいなと | トップページ | 移動平均そのものが下落を続けている限りは、決して強気シグナルではない »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メッシが波に乗れば、バルサの勢いは止められないでしょう:

» バストアップ・豊胸を自然にする方法 [バストアップ・豊胸を自然にする方法]
あなたのバストを10代前半の思春期に「タイムスリップ」させたかのように自然に大きくする方法があります。もちろん副作用の無しの安全な方法でもう豊胸手術は必要ありません。 [続きを読む]

« 今回メジャーSQがどうやら起爆剤になる可能性が大きいなと | トップページ | 移動平均そのものが下落を続けている限りは、決して強気シグナルではない »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ