9500円2万8500枚のコールの売り残、ヘッジのための先物の買い
2009年6月1日放送 テレビ東京 Newsモーニングサテライト
大和総研アメリカ 坂牧史郎さん
多分ボルトは売ると赤字になると思いますので、これだけでは、再建というのは無理だと思います。そういう意味で、トヨタがプリウスで10年くらいやってきたことをこれからGMはやるということですので、競争力の差というのは簡単には埋まらないということだと思います。
車作りという点では日本車が優勢という傾向は続くとは思うんですが、業績という点では日系メーカーも厳しくなる可能性があると思っています。それは、北米において、工場がなかなか減らないことで、需給ギャップが残ってしまって、価格競争、価格の下落を巻き起こしてしまうと思っています。結局、オバマ大統領、今回のGMとクライスラーの問題で、一つ出してきた方向性は、労働組合を大株主にするということですので、組合にとっては、組合員数は減らない、つまり工場が減らないようにすることが一番大事ということになりますので、そうしますと、コストは下がるんですけれども、下がった分は価格は下げてくると、それで工場を回すというリスクがあると思っています。
-------------------------------------------
2009年6月1日放送 日経CNBC ラップトゥデイ
経済解説部 中嶋健吉さん
先物主導の買い戻しであるということですね。しばしば申し上げているんですが、実は、今日の先物の売買高、9万2800枚、非常に多いんですよね。これ、何が起こったのかと言いますと、コールを売っている投資家、特に、9500円につきましては2万8500枚のコールの売り残が残っているんですけれども、これが一気に上に持っていかれていますのでね、当然、ヘッジのための先物の買いというものが起こって来るわけですよね。それによって、少なくとも損失を限定的しようではないかと。これが今日、一気に先物の買いが膨らんだと、もしくは売買枚数が膨らんだ。金曜日の現物の株数、代金を今日は上回っているんですよね。金曜日の売買枚数は5万5000枚、今日は何と9万2800枚ですから、いかに先物主導であったかということがわかるかと思います。さらに、金曜日はお化粧買いが入ったと申しましたけれども、これは現物ですよね。現物のお化粧買い、それでヘッジのための先物売りがあったんですよね。これが大体9500円で1000枚とか、並んでいたというのは先週もお伝えしたんですが、今日はその買い戻し、そういった形で売っていた先物の買い戻しも入っていたという、マーケット関係者もいい、この二つが重なって、先物主導になったという感じかもしれませんね。
-------------------------------------------
2009年6月1日放送 テレビ東京 NEWS FINE
山口正洋さん
これはお金を貸している人たちの決算をきれいに判断するための作戦なんですけれども、100億円今、A社が貸していますと。バンカメでもシティでも金融機関にお金を貸しました。当然、貸したものは100億円の価値があるので、当然100億円の貸したお金というふうに考えています。金融機関の業績悪化によって、この100億円を返す力がないだろうということで、貸しているA社は100億円返ってこないということで、A社の決算上はこれを保守的に70億円で評価をしておきなさいと。もしかして、100億で返ってきたらラッキーだけれども、今、貸した金融機関がこんなに業績が悪化しちゃったんだから、100億円は返ってこないんではないかという、非常に正しい考え方ですね。借りた側の金融機関は100億円借りているんですね。ところが、A社の評価額70億円に合わせて、貸し手のA社が70億円でいいといっているんだから、借りたほうの金融機関も70億円でいいんじゃないかといい出したんですよ。その上、差額の30億円を何にするのかというと、100億円借りたものが70億円返せばいいので、30億円は利益だとしているんですね。だから、シティもバンカメも黒字化したということです。これは、今回初めて出て来て、まさか借りている方が評価を一緒に下げてもいいなんてことが起きるとは、やれるもんなら私もやりたいぐらいなんですけれども。
« チェルシーと10回やるとするじゃないですか。5分以上の成績を残せるチームってないと思うんですよね | トップページ | 日本の選手たちは経験を積むにつれてより大胆になり、創造的なプレーをする傾向があります »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- クレディ・スイスの買い戻しが入るかどうかがポイントになるのかもしれませんね。(2009.07.02)
- 今日は朝から為替がちょっと異常な動きをして日経平均とほとんど連動した形なんですよ(2009.07.01)
- ETFの配当取りの動きが目先撹乱要因としてどう働くのか(2009.07.01)
- 仮に調整局面が、今がそうであるなら、ちょっと長引いてしまうのかな(2009.06.29)
- この問題がわかった視聴者の方は、オプション取引のほとんどすべてのところが理解されたといってもいいと思います(2009.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« チェルシーと10回やるとするじゃないですか。5分以上の成績を残せるチームってないと思うんですよね | トップページ | 日本の選手たちは経験を積むにつれてより大胆になり、創造的なプレーをする傾向があります »
コメント