配送のクオリティというのが違う
2009年7月14日放送 テレビ東京 ガイアの夜明け
熱狂と混乱の中国通販 目覚める13億人の消費パワー
上海千趣商貿 馬渕恵治さん
配送のクオリティというのが違う。やっていることは一緒ですけど、人が違うので、お客さんと喧嘩になっちゃったりするんですよね。
中国のビジネスに合わせないといけないところと日本式でやっていく必要があるところというのがあると思うので、そこをメリハリつけて、やっていく必要があるかなと思います。
カタログに載せる商品イコール商品数という考え方を少し枠を外して、やみくもにカタログを分厚くするとか以外にも、商品数を増やす方法があると。
インターネットというところを組み合わせて、上手くやっていければ、通信販売の道も開けていくと思うんですよね。
インターネットだけで、ウェブのみでもしっかり商品を売っていけるということも分かってきましたので、もう一度、お客さん目線に戻って、ほしい、魅力的な商品をたくさん並べる。
« いくつになっても、チャレンジしている人がいっぱいいたんですよ | トップページ | 奈良時代の食品と今の食品が同時に食卓に並ぶことはないです »
「ガイアの夜明け」カテゴリの記事
- 今度は日本の企業が相手の国の市場をよく研究し、大きく打って出てもいいのではないでしょうか(2011.12.11)
- たまたま人々が本当に困っていると、悲しんでいると、エネルギー問題でね。そういうことで、社会貢献の一つとして、きっかけづくりを応援しようという、それだけですから(2011.11.18)
- 福島の人たち自体が福島県産のものを食べないと放送されているね。ああいうのを見ちゃうと、ちょっとおかしいよなと(2011.11.04)
- 我々を被害者だというふうには認めてくれるんですけども、被害者づらしてまた汚染物質をまき散らすのかって。あなた方はテロリストだ。汚染物質をまき散らすテロリストだって(2011.10.27)
- 社会的な要因に対して、一つ一つきちんと対応をつけていくということが今の日本では非常に大切なことではないかというふうに考えております(2010.07.15)
この記事へのコメントは終了しました。
« いくつになっても、チャレンジしている人がいっぱいいたんですよ | トップページ | 奈良時代の食品と今の食品が同時に食卓に並ぶことはないです »
コメント