コムスンがグッドウィル・グループの株価が上がればそれでいいんだ
2009年7月7日放送 NHK総合 アレ今どうなった?
コムスンショック
福岡市 ケアリング 専務取締役 岡部廉さん
結果として、4月ふたを開けてみたら、私が担当した北九州市に15位作ったんですが、その内実際使ったのは半分ぐらいですよ。鍵も開けたこともないような不動産がいっぱいあった。何とかセンターと会社には全部名前が付いていましたけど、でも、彼らの理屈では、それでいいんだと。コムスンは全国に何センター開所ということが、新聞報道に載って、コムスンがグッドウィル・グループの株価が上がればそれでいいんだと。
職員の募集を出しても、特に訪問介護は人が来なくなった。評価が下がったというのは事実でしょうね。この企業、特に訪問介護という業種に魅力を感じさせないようにさせたという意味で、コムソンショックはあると思います。
« もともとこの仕事は半官半民みたいなところがあって | トップページ | フランスで4カ月で出来るものを、どうして日本だと3年も4年もかかるのか »
「アレ今どうなった?」カテゴリの記事
- ちっちゃい過ちすら許さないとなると、はっと気がついた時に、何であんないい子が包丁を持っている(2009.08.02)
- 1000万以上で、多ければ、多いほどいいなあと思いますよね(2009.07.29)
- 前例のない生き方というのはやっぱり難しいということですよね(2009.07.16)
- コムスンがグッドウィル・グループの株価が上がればそれでいいんだ(2009.07.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« もともとこの仕事は半官半民みたいなところがあって | トップページ | フランスで4カ月で出来るものを、どうして日本だと3年も4年もかかるのか »
コメント