カテゴリー

最近のコメント

« 日本産はオランダ産をはるかに上回る品質。その素晴らしさは、どこもまねできない | トップページ | シーザスターズは一戦ごとに大人になっているというところをいろんなところで見せてくれていますよね »

日本にも、本当の意味で動物と共存する文化とか習慣が根付いていくんではないかな

2009年8月5日放送 NHK総合 クローズアップ現代

ペットは泣いている 激安競争の裏側で

動物保護団体 代表 野上ふさ子さん
一番大事なのは、確かに飼い主のモラルの向上ですが、もう一つはそれを支える仕組みが必要ですね。現在の動物愛護法を改正しまして、特に、動物取扱業の基準を強化する。もっと具体的なものにする。それから、その基準が守られているかどうかをチェックする行政の監視機能も強化すると。それから合わせて業者に求めたいのは、情報の公開と流通の透明化ですね。何か問題があったらすぐに現場に行って対処できるような情報公開をしていただきたい。それからさらに、動物愛護団体が行政や業者ではできないきめ細かな対応をいろいろやって、飼い主と動物との橋渡しをしているわけです。こういう動物愛護団体は、ほとんどボランティアでやっていますので、なかなか苦しいところがあるわけですけれども、そこも社会全体がこういう活動を認知して、支えていく仕組みにしていく必要があると思います。そういうように、行政と業者、そして市民団体、そして飼い主の4者が連携して活動していくことで、日本にも、本当の意味で動物と共存する文化とか習慣が根付いていくんではないかなと思っています。

« 日本産はオランダ産をはるかに上回る品質。その素晴らしさは、どこもまねできない | トップページ | シーザスターズは一戦ごとに大人になっているというところをいろんなところで見せてくれていますよね »

クローズアップ現代」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 日本産はオランダ産をはるかに上回る品質。その素晴らしさは、どこもまねできない | トップページ | シーザスターズは一戦ごとに大人になっているというところをいろんなところで見せてくれていますよね »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ