ツイッターユーザーも増えていくと、世の中が変わっていくんじゃないかなあって考えています
2009年8月26日放送 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト
シックス・アパート 関信浩 社長
メールなんかよりも、より多くの人に同時に伝わって、上手くいけば、自分の知らない人でも新しい出会いみたいなものもあるような形にしようと思った時に、ブログほど時間をかけずにやる方法。
インフォバーン 小林弘人 CEO
噴火前ですけね。ぽつぽつと煙が出ていて、そろそろ、もしかしたら噴火するんじゃないかなあと。ブログなんかも、最初は日記と何が違うのかという話で、はまった人というのが、どんどん他の人たちに広めていったり、誘ったりしているんで、そこから一気に。
東京 中野 フジヤカメラ店 五十嵐慎市 Web推進リーダー
中古カメラはフジヤカメラだと知っているお客さんというのは、本当にカメラ好きで、昔からやっているというお客さんがほとんどですから、軽い気持ちで写真をやりたいなと思った人が、フジヤカメラに来てもらうというのは、かなり難しいことなんです。新宿あたりの量販店さん。
どこかで知って、入ってくるという形が、このツイッターをやり始めて起きていますから、それは昔でいえば口コミ。ツイッターをやっていてよかったなと言っては変ですけどね。ツイッターさんありがとう、そこですかね。
東京 渋谷区 デジタルガレージ 佐々木智也 上級執行役員
毎日10件以上の問い合わせが弊社に来ております。ツイッターを活用して、マーケティング活動を行いたいという、なのでご相談にのってくださいという。
10年前のウィンドウズ98が出た時に、があっと電子メールの利用が増えたのと同時に、あんな感じで、例えばツイッターユーザーも増えていくと、世の中が変わっていくんじゃないかなあって考えています。
福助 マーケティング部 岡田好孝 部長
唯一といっていいぐらいマーケットの中で伸びているのはイーコマースなんですよね。そのイーコマースをより大きく伸ばすために、リアルタイムで情報が発信できるツイッターというのをどういうふうに使えるのか。ただ、あそこの中で発進したことが、非常に数は少ないですけれども、返信として反応がすごく早く帰ってくるというのがあるんですね。
« いい意味でも、悪い意味でも、日本のやり方、それから曙のやり方というものを感じてもらうことができる | トップページ | いいところを見せれなかったですけれども、それが今の私の実力 »
「ワールドビジネスサテライト」カテゴリの記事
- すでに今年度末に日銀が保有する国債は300兆円という中で、日銀の自己資本は3兆1000億円しかありませんから、そうすると巨額の将来償還差損が出ることで中央銀行が債務超過になる恐れがある(2016.02.09)
- まず政治家の事務所ってね、いい人だけ付き合っているだけじゃあ選挙落ちちゃうんですね、小選挙区だから(2016.01.29)
- 私がすごく重要なことと思っているのは、消費税を上げて、大幅な税収増加があって、政府の収支が随分改善するはずなんですけれども、増税しておきながら、しなかったら、これはちょっと危ないなと思います(2014.03.11)
- 本来は医療サービスの質を担保しながら、経営の生産性をあげた人が得するような仕組みを入れてあげないと、普通にプライベートでやっている病院のからすると、健全な競争にならない(2014.02.13)
- 人間の脳はこれだけ複雑なことをやっていて、電気の容量でいうと20ワットぐらいだそうです。同じぐらいなのを理論的にコンピュータで作ると発電所1台確実にかかると(2014.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« いい意味でも、悪い意味でも、日本のやり方、それから曙のやり方というものを感じてもらうことができる | トップページ | いいところを見せれなかったですけれども、それが今の私の実力 »
コメント