カテゴリー

最近のコメント

« 年末は閑古鳥だったんですけれども、今は人が一杯で、予約も取れないぐらいだったんです | トップページ | 私は全部が上昇するとは思わないですけど、まだリーマンショックの前に戻す状況が続くんだと思います »

ゴールキーパーのファンデルサールの怪我があるところをしっかり埋めないと

2009年8月10日放送 JスポーツPlusH サッカー コミュニティーシールド2009

マンチェスターU×チェルシー
 
解説:原博実さん
クリスチアーノ・ロナウドがいない穴をどうやってルーニーあたりが中心になって埋めていくか、オーエンがいかに馴染んでいくかということと、それ以上に、ゴールキーパーのファンデルサールの怪我があるところを、フォスターあたりが、あるいはクシュチャクがしっかり埋めないと、今日なんかはたぶんそこですよね。今日に関して言えば、2失点ともちょっとあれという感じがありましたので、そのへんは上手くアレックス・ファーガソン監督がやっていくんじゃないですか。去年もスタートはよくなかったですからね。そこから盛り返していく力がありますので、むしろ、チェルシーがアンチェロッティ監督に代わって、難しい中、選手はモチベーションもあるし、特に、ドログバがかなりいいですね。だから、いいスタートが切れるんじゃないかなという気がしますんでね。
問題は、この高齢化というか、年齢が高い選手が多いところをどうやって、若い選手を。高齢の選手を上手く扱うのは得意ですけど、アンチェロッティ監督は。あまりに高齢になり過ぎてもいけないんで、そのへんをだんだん自分の色をどうやって出していくのかなあというところは楽しみでもありますけどね。

« 年末は閑古鳥だったんですけれども、今は人が一杯で、予約も取れないぐらいだったんです | トップページ | 私は全部が上昇するとは思わないですけど、まだリーマンショックの前に戻す状況が続くんだと思います »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 年末は閑古鳥だったんですけれども、今は人が一杯で、予約も取れないぐらいだったんです | トップページ | 私は全部が上昇するとは思わないですけど、まだリーマンショックの前に戻す状況が続くんだと思います »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ