各馬が動いた3,4コーナー中間でも、じっくり溜めて、3番のサンディエゴシチー、最後は直線、内へと進路を取って突き抜けました
2009年09月05日 2回札幌11日 9R 15:25発走
札幌2歳ステークス(G3)
2歳オープン (混合)(特指)(馬齢)
芝:1800m 曇/芝:良
実況:小塚歩さん
サンディエゴシチー、デビュー3連勝で札幌2歳ステークスを制しました。各馬が動いた3,4コーナー中間でも、じっくり溜めて、3番のサンディエゴシチー、最後は直線、内へと進路を取って突き抜けました。これでデビューから3戦3勝、今年の札幌チャンピオンは3番のサンディエゴシチーです。2着争いは11番モズか、あるいは追い込んだ9番アーバンウィナーか、その間13番ダノンパッションも差がなく続いてはおりますが、3番のサンディエゴシチー、これで新馬戦、そしてクローバー賞、札幌2歳ステークスと3連勝で重賞制覇。2番手は11番モズが優勢でしょうか。その外9番アーバンウィナー、間13番ダノンパッションはこの2着争いから遅れているようです。勝ちタイムは1分49秒7、上がりゴールまでの800メートルは48秒0、600メートルは35秒4でした。2着11番モズ優勢。9番アーバンウィナーどうやら3番手。
-------------------------------------------
2009年09月05日 3回小倉7日 10R 15:35発走
佐世保ステークス(3歳上1600万下)
3歳上1600万下 (混合)[指定](ハンデ)
芝:1200m 曇/芝:良
実況:山本直也さん
2番のグッドキララか、6番のオールタイムベストか、そして外からは14番のベイリングボーイも差を詰めました。最後は内外中と広がりましての攻防となりました。勝ち時計は1分8秒2、上がり4ハロン45秒6、3ハロンは34秒5でした。2番のグッドキララ、これが押し切ったか。2番手は6番のオールタイムベスト、そのあと3番手の争いが2頭でした。14番のベイリングボーイ、その内に12番のアマノチェリーラン、しかし、これもベイリングボーイが大勢有利のようです。あとはゼットカークが5番手の入線。2番のグッドキララが制しました。2番手がオールタイムベスト、3番手がどうやら14番のベイリングボーイ。制したのは55キログッドキララ、鞍上は福永祐一騎手です。今日2勝目の勝ち鞍となります。
-------------------------------------------
2009年09月05日 3回新潟7日 11R 15:45発走
BSN賞(3歳上オープン)
3歳上オープン (混合)(特指)(別定)
ダ:1200m 晴/ダート:良
実況:舩山陽司さん
1分10秒8の勝ち時計で、6番のクィーンオブキネマ、ジョッキーが後ろを振り返る余裕がありながら、堂々先頭に立ちまして、後続を突き放しました。鞍上は内田博幸騎手。2着は13番ダイワディライト、3着ならんで、内10番ウエスタンウッズ、間15番のアウトクラトール、外4番タマモホットプレイ、勝ち時計1分10秒8、ゴールまでの800メートル47秒7、600メートル36秒4です。6番のクィーンオブキネマ、楽々先頭、2着が13番ダイワディライト、3着は10番のウエスタンウィズが3着。4着が15番アウトクラトール、それから4番のタマモホットプレイ、あと14番ユノナゲットと続いています。内田博幸騎手、騎乗停止開け、今日が復帰戦が今日が2勝目。クィーンオブキネマが制しました。意外なほど楽勝でした6番のクィーンオブキネマ、2着は13番ダイワディライト、3着10番ウエスタンウッズ。
« 5日線と25日線が日経平均、昨日デッドクロスしていますので、それも短期調整を示唆している | トップページ | 場合によっては、新たに増資を迫られる銀行が出たり、貸し渋りにつながりかねないからで、一律の強化には反対の姿勢です »
「競馬」カテゴリの記事
- 第56回スプリンターズステークス ジャンダルム(2022.10.02)
- 第63回宝塚記念 タイトルホルダー(2022.06.27)
- 第72回農林水産省賞典 安田記念 ソングライン(2022.06.06)
- 第89回東京優駿 ドウデュース(2022.05.29)
- 第83回優駿牝馬 スターズオンアース(2022.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 5日線と25日線が日経平均、昨日デッドクロスしていますので、それも短期調整を示唆している | トップページ | 場合によっては、新たに増資を迫られる銀行が出たり、貸し渋りにつながりかねないからで、一律の強化には反対の姿勢です »
コメント