カテゴリー

最近のコメント

« ペジェグリーニ監督も放任から、ディスプリンの組織を作っていくのか、これから | トップページ | ちょうど100日移動平均を挟んだあたり、このあたりが今日は分水嶺になった形にはなっていますよね »

ここからどんどんステップアップしていく、その原点としては非常にいい試合だったと思います

2009年10月8日放送 NHK BS1 サッカー AFCアジアカップ2011 予選

日本 対 香港

解説:山本昌邦さん  実況:杉澤僚

日本、6対0、岡崎のハットトリックもありまして、大差での勝利となりました。アジアカップ予選、香港戦、6対0、最近、こうなかなか見ないような日本の攻撃力の圧倒した試合となりました。

今日見えてきた中で、中澤が最後にカウンターに対する課題というのをあげていましたけれども。
その課題というのも、ヨーロッパ遠征の課題の部分だと思いますけれども、そんなに危ない場面は本人が言うほどなかったっと思いますけれども。
ここから連戦、10月は続きます。この連戦の中で、強豪国、親善試合ではありますけれども、また新たな動きというのを見せてほしいですね。
新しい選手、招集した選手がどう生かされるのか、楽しみではあります。
森本、本田も出場しませんでした、石川直宏も出場しませんでした。
調子のいい選手多いですからね。
ここからどんどんステップアップしていく、その原点としては非常にいい試合だったと思います。

« ペジェグリーニ監督も放任から、ディスプリンの組織を作っていくのか、これから | トップページ | ちょうど100日移動平均を挟んだあたり、このあたりが今日は分水嶺になった形にはなっていますよね »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« ペジェグリーニ監督も放任から、ディスプリンの組織を作っていくのか、これから | トップページ | ちょうど100日移動平均を挟んだあたり、このあたりが今日は分水嶺になった形にはなっていますよね »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ