ハロウィーン・ホラー プレミアリーグの恥ずべき1日に8人がレッドカード
2009年11月7日放送 JスポーツPlusH 09/10 E.N.G #13 イングランドサッカー情報番組
8枚のレッドカードが飛び交った10月31日、デイリーメイルの記者、ステファン・デイヴィスは、この日をこう表現した。ハロウィーン・ホラー プレミアリーグの恥ずべき1日に8人がレッドカード。
8枚のレッドカードの中で、大きな話題となっているのがこの2枚。この判定について、グレアム・ポールは、デーゲンの一発退場は間違った判断だと思う。カラガーのレッドカードについては、レフェリーを支持するとコメント。
ヴェニテスはゲーム後、退場の判定は非常に受け入れがたい、と徹底抗戦の構え。リヴァプールは後日、FAに対し、異議を申し立てることを発表した。
昨シーン退場者、実は一人もいなかったリヴァプールですが、今シーズンこれで3選手となりました。
« 商店街の中でも、何人かはそのイベントに対して盛り上がりがあったりしているんだけど、何人かはあまり盛り上がっていない | トップページ | 電池というのは、ある意味エンジンのようなものですから、今の自動車メーカーさんにエンジンを標準化しますかというと、それはしないですよね »
「E.N.G イングランドサッカー情報番組」カテゴリの記事
- トーレスではなくライアン・ギグスを買えばよかったことに(2011.04.16)
- 隣人が所有する新車のスポーツカー 初めは豪華に思えたが、やがて興味は薄れていった(2011.02.27)
- アンチェロッティ監督はお互いが共存できるプランを二人に話しているはずだ。このコンビニは明るい未来が約束されている。(2011.02.12)
- チェルシー移籍後のトーレスはトップレベルのクラブでプレイできるとコメントした。これはリヴァプールに失礼だ。ヨーロッパを5度も制したクラブの伝統を見下してはいけない。(2011.02.05)
- ホジソンのリヴァプールでの唯一の功績は彼に出て行ってほしいという意見で我々ファンを再び一つにまとめたことだけだ(2011.01.08)
この記事へのコメントは終了しました。
« 商店街の中でも、何人かはそのイベントに対して盛り上がりがあったりしているんだけど、何人かはあまり盛り上がっていない | トップページ | 電池というのは、ある意味エンジンのようなものですから、今の自動車メーカーさんにエンジンを標準化しますかというと、それはしないですよね »
コメント