フランスは、タレントは機能したら、とんでもないチームになると思いますね
2009年11月19日放送 NHK BS1 2010FIFAワールドカップ スペシャル
山本昌邦さん
私はフランス。前回準優勝で、守備力はもともと定評がありますし、今回は高地で試合もある、非常に厳しい環境での試合になりますので、その中で、身体能力の高さであるとか、テクニックはもちろんなんですけれども、すべてのものが要求される。そういう中で、フランスの個の力の強さと守備の安定性というのは、大きな武器になるんじゃないかと。予選リーグを勝ち上がっていけば、予選でいいプレーしたことが本大会につながるわけではないですからね。これから上がっていくチームがいいと思います。
ぎりぎりで言ったチームが優勝するのも、94年のブラジルもそうでしたし、そういうチームがこれからみんなでまとまっていく中で成長していくというのも、大事な要素だと思いますね。
今からまとまっているチームはあまり伸び代がないと思いますね。これから課題に向かっていくチームのほうが、楽しみがあるんじゃないかと。特に、フランスは、タレントは機能したら、とんでもないチームになると思いますね。
« いつの間にか、あれは秋葉様だという話になって、秋葉様のある原っぱということで、秋葉原と | トップページ | 一時は売り上げ至上主義に陥ったこともありましたけれども、やはりいくら売り上げがあっても、利益が出てこなければ、社員の給料も上げられない »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« いつの間にか、あれは秋葉様だという話になって、秋葉様のある原っぱということで、秋葉原と | トップページ | 一時は売り上げ至上主義に陥ったこともありましたけれども、やはりいくら売り上げがあっても、利益が出てこなければ、社員の給料も上げられない »
コメント