GⅠ2着の実績、レッドスパーダ、坂下から一気に先頭に立って、最後エーシンフォワードの急追を振り切りました
2010年01月16日 1回中山5日 10R 15:01発走
初富士ステークス(4歳上1600万下)
4歳上1600万下 (混合)[指定](ハンデ)
芝:1800m 晴/芝:良
実況:木和田篤さん
モエレビクトリー逃げ切りました。モエレビクトリー3連勝、1分48秒0、まんまと逃げ切った6番のモエレビクトリー、押し切りました。そのあとアドバンスヘイローか、外は13番スズジュピターか。連闘で臨んだ6番モエレビクトリー、まんまと逃げ切りました、3連勝、1分48秒0、そのあとの2着争いは、内アドバンスヘイローか、外迫った13番スズジュピターか、2番手争いは最後この2頭でしたが、逃げ切った6番モエレビクトリー、ゴールまでの800メートル47秒4、600メートルは35秒5です。逃げ切りました6番モエレビクトリー、鞍上的場隼人騎手、連闘で臨んだ6番モエレビクトリー、まんまと逃げ切っての、これで3連勝を飾りました。
-------------------------------------------
2010年01月16日 1回京都5日 10R 15:10発走
石清水ステークス(4歳上1600万下)
4歳上1600万下 (混合)[指定](定量)
芝:1600m 晴/芝:良
実況:小塚歩さん
粘った粘った7番ブリッツェン、これに並んだ1番デリキットピース、ゴール前、ピッたと2頭並んでいます。そのあと、一旦は各馬を飲み込むぐらいの脚で伸びてきた12番スピリタスですが、内の各馬の頑張りに屈して、どうやら3番手。さあ7番ブリッツェン粘ったか、1番デリキットピース捕えたか。最後は首の上げ下げ、内が7番のブリッツェン、外が1番のデリキットピース、どうでしょう、ほとんど2頭並んでいます。そのあと12番スピリタスが3番手でした。勝ちタイム1分34秒4、上がりゴールまでの800メートル46秒7、600メートル34秒7でした。先手を奪う形でした7番のブリッツェン、最後まで逃げ脚衰えず、これを捕えにかかったのは終始内を進んでいた1番のデリキットピース、さあ判定はどう上がりますか。後方から坂の下りで一気に進出した12番スピリタス、これは3番手でした。
-------------------------------------------
2010年01月16日 1回中山5日 11R 15:35発走
ニューイヤーS(4歳上オープン)
4歳上オープン (国際)[指定](別定)
芝:1600m 晴/芝:良
実況:木和田篤さん
1分33秒0の時計で、どうやら7番レッドスパーダか、外追い詰めた1番のエーシンフォワード、最後ゴール前はこの2頭です。そのあとに8番のトーセンクラウン。早目に抜けだしたレッドスパーダに、外から急追1番のエーシンフォワード、最後は首一つ、あるいは体半分、7番のレッドスパーダ、どうやら振り切りました。追い詰めた1番のエーシンフォワード、これがどうやら2着、そのあと8番のトーセンクラウンです。1分33秒0、ゴールまでの800メートルは47秒3、600メートルは35秒7です。GⅠ2着の実績、レッドスパーダ、坂下から一気に先頭に立って、最後エーシンフォワードの急追を振り切りました。
-------------------------------------------
2010年01月16日 1回京都5日 11R 15:45発走
大和ステークス(4歳上オープン)
4歳上オープン (混合)[指定](別定)
ダ:1400m 晴/ダート:良
実況:小塚歩さん
内が2番のセレスハント、外が10番のオーロマイスター、今日とはメインレースも接戦となりました。逃げ粘る2番セレスハントに、後方追走の10番オーロマイスターが外から良く伸びて、ゴール前並んでいます。3着争いも混戦で、馬群を捌いた5番のダノンカモン、外から12番テイエムアクション、そして6番アンクルリーサム、3番手争いも3頭接戦とお伝えします。前2頭は2番のセレスハントか、10番オーロマイスターか、外がオーロマイスター、内がセレスハント、際どい争いです。僅かに10番オーロマイスター、捕えたでしょうか。2番セレスハント差がありません。3番手は12番テイエムアクションやや優勢か。勝ちタイムは1分22秒9、上がりゴールまでの800メートル48秒7、600メートルは36秒9でした。先手を奪って逃げました2番のセレスハント、安藤勝己、これに直線外から豪快な伸び脚で伸びてきた10番オーロマイスター、吉田豊、上位2頭写真判定です。
« 稀勢の里、今日は腹を決めて土俵に上がったはずですが | トップページ | テレビの前でお待ちを頂ける、そういう視聴習慣をつけてくださっているというのが我々にとってもありがたいことなんです »
「競馬」カテゴリの記事
- 第56回スプリンターズステークス ジャンダルム(2022.10.02)
- 第63回宝塚記念 タイトルホルダー(2022.06.27)
- 第72回農林水産省賞典 安田記念 ソングライン(2022.06.06)
- 第89回東京優駿 ドウデュース(2022.05.29)
- 第83回優駿牝馬 スターズオンアース(2022.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
« 稀勢の里、今日は腹を決めて土俵に上がったはずですが | トップページ | テレビの前でお待ちを頂ける、そういう視聴習慣をつけてくださっているというのが我々にとってもありがたいことなんです »
コメント