こういったサイトはデフレ助長と言われるかもしれないけど、必要なんじゃないかなと思います
2010年1月19日放送 テレビ東京 ガイアの夜明け
シリーズ デフレと闘う 第1弾 スーパー特売品の攻防
東京 千代田区 ナビット 社長 福井泰代さん
プロの目を持っているのは毎日の買い物をしている主婦の方ですよね。こういったサイトはデフレ助長と言われるかもしれないけど、必要なんじゃないかなと思います。生活者の視点からすると。
名古屋市 港区 メイセイ 成田光繁 社長
勝者なき闘いになってますよね。だけど、みんなが模索していると思うんですよ。出口を探しながら。その中で何か活路が見いだせるんであれば、それはやっぱりやった意味があるから。
水戸市 だるま食品 社長 高野正巳さん
今日来てわかったのは、こういう趣味の世界はあまりデフレとかに影響されないというのがわかりましたね。さらにあと一品増やして、来年こそはもっと売り上げを伸ばしたいと思います。デフレに負けないように。
« 自分が目が見えなくなって、いろんなことをあきらめなければいけなかったんですけど、なので、もうここから先はあきらめたくない | トップページ | どんなタイプにも万能な、副作用もない、最終的には理想ですね。私はそれを八方美人薬と呼んでいるんです »
「ガイアの夜明け」カテゴリの記事
- 今度は日本の企業が相手の国の市場をよく研究し、大きく打って出てもいいのではないでしょうか(2011.12.11)
- たまたま人々が本当に困っていると、悲しんでいると、エネルギー問題でね。そういうことで、社会貢献の一つとして、きっかけづくりを応援しようという、それだけですから(2011.11.18)
- 福島の人たち自体が福島県産のものを食べないと放送されているね。ああいうのを見ちゃうと、ちょっとおかしいよなと(2011.11.04)
- 我々を被害者だというふうには認めてくれるんですけども、被害者づらしてまた汚染物質をまき散らすのかって。あなた方はテロリストだ。汚染物質をまき散らすテロリストだって(2011.10.27)
- 社会的な要因に対して、一つ一つきちんと対応をつけていくということが今の日本では非常に大切なことではないかというふうに考えております(2010.07.15)
« 自分が目が見えなくなって、いろんなことをあきらめなければいけなかったんですけど、なので、もうここから先はあきらめたくない | トップページ | どんなタイプにも万能な、副作用もない、最終的には理想ですね。私はそれを八方美人薬と呼んでいるんです »
コメント