カテゴリー

最近のコメント

« 点数を取ることは、どういうふうにして取るんだよという取り方を知っている監督ですよ、木村和司監督は | トップページ | 日本の心臓が機能しなければ、岡田ジャパン全体が機能しなくなることが浮き彫りになった »

先だってのカーリングカップとかを見ていると、ちょっと戦術的な動き、戦略的な動きというのが乏しいなと思いますけどね

2010年1月23日放送 JスポーツPlusH 09/10 Foot! #21

ヒデキのプレミアリーグ講座

粕谷秀樹さん

(ビッグ4は)断言しましょう。崩れると。もちろん可能性はありますよ。今シーズン、ほかの勝ち点伸びていないですし。

(アーセナルは)1月のハードスケジュール、それとこのチームのメディカル、いまいち信用できない。けがの治り、筋肉系ちょっと遅いなという気がしますけどね。

チェルシー、強そうですね。だから、あとはベテランが多いので、どこで何を捨てるかでしょ。今のところ最優先はFAカップきつくなったら捨てちゃうかもしれないですけど。もうモウリーニョの遺産ではないぞというところですね。

ファーガソンはもう24年でも、25年でも、おそらく彼のお好きなようにやっていいと思いますよ。ただ、先だってのカーリングカップとかを見ていると、ちょっと戦術的な動き、戦略的な動きというのが乏しいなと思いますけどね。最後混乱していたでしょ。スコールズ入れるタイミング、リオ入れるタイミング、おかしいですよ。オーウェンもあそこじゃないよね。

今シーズンの補強の権利というのはベニテスが持っているんですけど、ちょっと彼のとってくる選手は違うかなと思いますけどね。前は意外といるじゃないですか。それなりに育っているよね。後ろをもう少し強化しなければいけないのに、はっきり言って、キャラガーも落ちてきているし、あのギリシアの方は何で取ってしまったのかなあというのがありますけどね、僕は。強いし、高さもあるとは思いますけど、古豪、名門リヴァプールのセンターバックではないと思いますけどね、僕は。その辺のちょっとしたズレというのが出ていると思うんですよね。

周りにモノすごい戦略家、戦術家がいれば、力を発揮ると思うんですけど、スパーズのまわりのジョーダンコーチをはじめ、コーチングスタッフの力量がよくわからないんですけど、何かいまいちピンとこないですし、この前のリヴァプール戦にしても、コロッと負けちゃったビッグ4の相手にしても、リードされたときの動き方というのが、レドラップ、我慢できないというか、あの方は我慢していますけど、もうちょっと早く動いたほうがいいんじゃないと思いますけどね。

試合を見てると、チーム全体に、ヒューズの時よりはディフェンスの意識が強くなっていますし、ヒューズがいた時、両サイドのハーフは守らなかったですよね。だから4バックと中盤2人で守っていたのが、4-4で守るようになっていますし、テヴェスは当たり前のよプに前から追っていますけど、前線のほうの選手も、ヒューズの時よりも、マンチーニになったときのほうがディフェンスの意識が高くなっているんですよ。

まだベストではないわけですよ。だから、これから上がってくるわけですから、ビッグ4でエヴァートン戦残っているんですよ。アーセナルは残ってないんですけど、チェルシーもユナイテッドも残っていたと思うんで、ちょっといやな感じでしょうね。ちょっと勝ち点差が開いているので、チャンピオンズリーグ出場権というのは難しいかもしれないですけど、出場権争いをやっているチーム、ヨーロッパリーグまでは届くと思うんですけど、上の方のチームはエヴァートンは要注意でしょうね。FAカップ優勝候補に挙げてもよろしいのではないかと。

« 点数を取ることは、どういうふうにして取るんだよという取り方を知っている監督ですよ、木村和司監督は | トップページ | 日本の心臓が機能しなければ、岡田ジャパン全体が機能しなくなることが浮き彫りになった »

Foot!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 点数を取ることは、どういうふうにして取るんだよという取り方を知っている監督ですよ、木村和司監督は | トップページ | 日本の心臓が機能しなければ、岡田ジャパン全体が機能しなくなることが浮き彫りになった »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ