サポーターも見方をちょっと変えた方がいいのかなと。ベスト4が目標ですからね。何か勘違いしていませんかね。ベスト4が何かノルマみたいな
2010年2月22日放送 日テレ 月刊サッカーアース
城彰二さん
かなり厳しいですよね。選手が一番こたえているんですよね、この4連戦は。上手くいかなかった一つのパスの精度、右足だったら右足とか、そういったところをもっと積み重ねないと、なかなか難しいのかなと。でも、サポーターも見方をちょっと変えた方がいいのかなと。ベスト4が目標ですからね。何か勘違いしていませんかね。ベスト4が何かノルマみたいな。やっぱり現役時代から思うんですけど、ちょっと日本の特徴かなと。ベスト4を目指しますと言ったら、ベスト4がもうクリアしなければいけない。あえて目標ですから、ベスト4に辿り着くために、選手も頑張る、岡田監督も考える、サポータも一つになって、それを応援するというスタイルを僕はもうちょっと取ってほしいなと。サポーターは力になりますから、絶対、選手に。
« 実はこれもゲーム機と同じようにハンドルの形はしているんですけれども、機械的に繋がっていないのがそろそろ出てくる | トップページ | シーズン38試合制になってからは7敗して優勝したチームはありません。現在6敗のユナイテッド、アーセナルはぎりぎりの線 »
「月刊サッカーアース」カテゴリの記事
- 彼は強靭なフィジカルを持っているし、個で勝負をする部分がブンデスは多いので、彼はあのへんが一番合うのかなって、僕は思いますけどね(2010.07.26)
- 絶対的エースストライカー三浦和良という選手がいてね、そこにいきなり大抜擢ですよね。城を中心にやるといわれて、精神的にきついんですよ(2010.05.31)
- 相手をしっかり守れるだけのディフェンスの能力がありますので、そこに最後、本田選手とか、森本選手、ポッと入ってきて、ゴールを奪っちゃう(2010.04.18)
- フォワードでいけば、岡崎、玉田、この二人はたぶん確定だと思うんです(2010.03.29)
- サポーターも見方をちょっと変えた方がいいのかなと。ベスト4が目標ですからね。何か勘違いしていませんかね。ベスト4が何かノルマみたいな(2010.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 実はこれもゲーム機と同じようにハンドルの形はしているんですけれども、機械的に繋がっていないのがそろそろ出てくる | トップページ | シーズン38試合制になってからは7敗して優勝したチームはありません。現在6敗のユナイテッド、アーセナルはぎりぎりの線 »
コメント