苦悩があるから、しんどいから不幸であってと簡単に考えるのではなくて、意味をそこに見いだせれば、それは絶望ではない
2010年2月16日放送 NHK総合 爆笑問題のニッポンの教養
私は ここに いる
障害学 東京大学 先端科学技術研究センター バリアフリー分野 教授 福島智さん
私は何が幸福か、不幸かというのは、人によっていろいろあるだろうけど、すごいしんどい経験をした時に、辛さ、苦悩というものも何か意味があるんじゃないかなと思うことにしようと。実は、同じようなことを言っている人がたくさんいることが分かって、ナチスドイツの収容所に入れられた経験のある人で、ヴィクトール・フランクルという人がいるんですが、彼の本を読んでいて、すごい公式にであったんです。その公式は、絶望=苦悩-意味というような、左辺に絶望があって、絶望=苦悩-意味、これは何を意味するかというと、-意味を移行したら、絶望+意味が苦悩という形。意味がない苦悩が絶望である。苦悩と絶望は違うんだと彼はアウスビッツの経験から言っていて、私は、同じことを18歳の時に考えて、全然違う時代と状況で、似たようなことを考えているということであって、感動しましたし、何が幸福か、不幸かと考える、三つのフィールドの中ですごく重要な意味を持つのかなと。苦悩があるから、しんどいから不幸であってと簡単に考えるのではなくて、意味をそこに見いだせれば、それは絶望ではない。新しい豊かな人生が見つかるかもわからないけれども、だけど、そのことと具体的にどんな取り組みをするか、社会としてどんな取り組みをするかという話と分けながら、議論して、その関係を考えていくというのは、大事だなあと。
« 経済危機の兆しに注目するのが私の投資手法です。次はマレーシアです。断言します。次はマレーシアの番です | トップページ | 高値引けで終わっているんですよね。今日は高値引けしなければいけない理由は何もないわけですのでね »
「爆笑問題のニッポンの教養」カテゴリの記事
- 常識的なところをいかに枠組みを外して、できないかもしれない予感、怯えというか、どうしても先読みして先を占ってしまう気持ちをいかにぱっとなくすか(2011.11.12)
- 色が本質を表すというか、色によって本質を表わそうというように私たちは思っていますよ(2011.11.07)
- 彼らが、ああいう暇な人たちがいるからこそ中国の社会って安定しているんですよ。逆に彼らが暴れた時というのは危ないんですよ(2011.10.28)
- 言葉でコミニュケーションして動いているロボットができたからと言って、考えるロボットを作りましたとはなかなか言えないですね(2010.10.29)
- 一人になった方が居心地がいいということになるんだけれども、落語の世界って、逆なんで、人と繋がっていなと幸せでない世界なんですよね(2010.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 経済危機の兆しに注目するのが私の投資手法です。次はマレーシアです。断言します。次はマレーシアの番です | トップページ | 高値引けで終わっているんですよね。今日は高値引けしなければいけない理由は何もないわけですのでね »
コメント