ああいうふうに言ってくれる、厳しく言ってくれる監督というのは、今までいなかったですし、たぶん今後もいないんじゃないかというぐらいの監督でしたね
2010年2月6日放送 NHK総合 トップランナー
プロ野球選手 岩隈久志さん
厳しかったですよ、ボヤキとかが。本当に傷つきます、正直ね。それは監督の檄なんですよね。直接話してくれないんですよ。直接言ってくれれば伝わるんですけれども、ああいうボヤキとかでメディア通して新聞とかを見てのあれなんで、見て、傷ついて、やっぱりイラッとするんですよ。ああ、言っているわみたいな、思うんですけど、それを言われないようにというんですけね、見返してやろうじゃないですけど、そういう思いにもなるんで、これは本当に監督の檄なんだろうと思うんですよね。葉っぱかけてくれていると思って。僕、野球やってきて、ああいうふうに言ってくれる、厳しく言ってくれる監督というのは、今までいなかったですし、たぶん今後もいないんじゃないかというぐらいの監督でしたね。だから、この4年間で、僕も野球で成長することができましたし、すごいいい監督ともめぐり合えたんじゃないかなと思いますよね。
« 家の作りも防衛が要、細くて長い敷地の理由、それはいざという時、敵の侵入を防ぎやすくするための工夫だったんです | トップページ | 姉さん、そうやって働くばっかしで、老後が来たらどうするの、と言われてね »
「トップランナー」カテゴリの記事
- 自分への努力を欠かさないということ。努力は選手のためにやっている、その部分は忘れないのが一番大事じゃないかなと思っています(2010.09.21)
- でも、その友達には、何か昔のあの感情を忘れないでほしいとかいわれて、もう引っ張んないでくれと思うんですよね。あんとき、俺、きついんだよ(2010.09.06)
- この街が駄目じゃなくて、お前が駄目なんだと。今だったら思えるんですけど、当時は(2010.08.25)
- 選考委員の人も作家で、キャリアは全然違うけど、僕も一応作家なわけですね。作家が作家の意見を参考にするほど発展性のないことはないですからね(2010.08.10)
- 私という人間をなんで日々こんなに変わるんだろうとか、いちばん身近で見て観察しているわけですから(2010.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
« 家の作りも防衛が要、細くて長い敷地の理由、それはいざという時、敵の侵入を防ぎやすくするための工夫だったんです | トップページ | 姉さん、そうやって働くばっかしで、老後が来たらどうするの、と言われてね »
コメント