数学は直感なんですよ、だいたい。論理ばっかりで行ったら、行き着くところがない
2010年2月3日放送 NHKBS2 爆笑問題のニッポンの教養
未知なる形との遭遇
宇宙構造工学 三浦公亮さん
数学は直感なんですよ、だいたい。論理ばっかりで行ったら、行き着くところがない。
だけど、論理のちょっと先に、こうなったら答えが美しいな。見事に説明できるなと思うじゃないですか。
最初は破壊から入ったんですけれども、それで出てきたパターン。意外とね、こういう単純な形の中に、わからないところがあったり、ヒントになったりしますよね。でも、ヒントのうち、100のうち一つしかいいヒントじゃないですよ。
« 遊びでやっているんだったら、やめた方がいいって。みんなを引っ張っていくわけでしょ、自分たちが | トップページ | 結局はアメリカのトリプルAが見直されると、そういう形で出てくるんじゃないかと思います »
「爆笑問題のニッポンの教養」カテゴリの記事
- 常識的なところをいかに枠組みを外して、できないかもしれない予感、怯えというか、どうしても先読みして先を占ってしまう気持ちをいかにぱっとなくすか(2011.11.12)
- 色が本質を表すというか、色によって本質を表わそうというように私たちは思っていますよ(2011.11.07)
- 彼らが、ああいう暇な人たちがいるからこそ中国の社会って安定しているんですよ。逆に彼らが暴れた時というのは危ないんですよ(2011.10.28)
- 言葉でコミニュケーションして動いているロボットができたからと言って、考えるロボットを作りましたとはなかなか言えないですね(2010.10.29)
- 一人になった方が居心地がいいということになるんだけれども、落語の世界って、逆なんで、人と繋がっていなと幸せでない世界なんですよね(2010.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 遊びでやっているんだったら、やめた方がいいって。みんなを引っ張っていくわけでしょ、自分たちが | トップページ | 結局はアメリカのトリプルAが見直されると、そういう形で出てくるんじゃないかと思います »
コメント