後半45分は本当に隙のないいい守備をしながら、カウンターを狙うというサッカーができていたと思いますね
AFCチャンピオンズリーグ2010 ペルシプラ・ジャヤプラ×鹿島アントラーズ
【解説】川添孝一さん【実況】加藤泰平さん(テレビ朝日アナウンサー)
ゲロラ・ブンカルノスタジアム(ジャカルタ)
3対1、アウェイの地で苦しい一戦、鹿島アントラーズが見事に制して、勝ち点3を奪いました。これで、鹿島アントラーズはAFCチャンピオンズリーグ2010、グループステージ4連勝、決勝トーナメント進出がほぼ確実となりました。3対1、終わってみれば2点リードでしたが、決して楽な試合ではなかったですね。
ピッチコンディション、気温、湿度、タフなゲームになってしまいましたね。
ペルシプラ・ジャヤプラはこれで4連敗ということになってしまいましたが、今日見てますと、先週とは別のチームのような素晴らしい攻撃もありましたね。
後半45分は本当に隙のないいい守備をしながら、カウンターを狙うというサッカーができていたと思いますね。得点こそなかったですけどね。
« 総合的に見ても、いいディフェンスがあり、いい攻撃があり、本当に全員がよく動き、チーム全体としていいゲームだったと思います | トップページ | やっと期末特有のモードで終わったのかなという、こういう印象の1日ではありましたよね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 総合的に見ても、いいディフェンスがあり、いい攻撃があり、本当に全員がよく動き、チーム全体としていいゲームだったと思います | トップページ | やっと期末特有のモードで終わったのかなという、こういう印象の1日ではありましたよね »
コメント