まずは5点取って、勝ち点3取れたということと、それとこの寒さ、この雨でけが人が出なかったというのは大きいですね
AFCチャンピオンズリーグ2010 鹿島アントラーズ×ペルシプラ・ジャヤプラ
【解説】川添孝一さん【実況】進藤潤耶さん(テレビ朝日アナウンサー)
カシマサッカースタジアム
この雨の中で、しかし盤石の勝利、勝ち点3を獲得しました鹿島アントラーズ、昨シーズンのインドネシアチャンピオンから5点を奪いました、5対0、これで勝ち点9、グループFの首位をしっかりとキープしました。
結局、守備の面においてもシュートらしいシュートを打たしてないですもんね。
後半の開始直後に、ゴール前まで迫られるというシーンはありましたが、ひやりとするシーンはありませんでした。日程も含め、このコンディションも含め、そして相手も含め、いろいろ試合に臨む難しさというのは正直あったと思うんですけど。
まずは5点取って、勝ち点3取れたということと、それとこの寒さ、この雨でけが人が出なかったというのは大きいですね。
ひとりのけが人がこのシーズンの序盤、これだけの連戦日程を考えると、本当に響いてきます。鹿島アントラーズも先日Jリーグで、フェリペ・ガブリエルが右ひざを痛めました。故障で離れていたイジョンスはもうすぐ復帰だろうという声は聞かれています。ただ、本山も復帰という目前には迫っていません。
« 戦力が整ったり、環境が整ったチームでプレーさせてもらったことが長かったので、自分自身、こういう環境でプレーして、予想以上に苦しかった | トップページ | 相手は来るのは分かっている。セットプレー、高さ、できることなら、ディフェンスの意識を高めるようなベンチワーク、そういったものも一つ必要だったかもしれませんね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 戦力が整ったり、環境が整ったチームでプレーさせてもらったことが長かったので、自分自身、こういう環境でプレーして、予想以上に苦しかった | トップページ | 相手は来るのは分かっている。セットプレー、高さ、できることなら、ディフェンスの意識を高めるようなベンチワーク、そういったものも一つ必要だったかもしれませんね »
コメント