総裁がなかなかおっしゃってくださらないことを堂々と強気でおっしゃってくれている支店長さんもいらっしゃいますから
2010年3月6日放送 BSジャパン マーケットウィナーズ
ITCインベストメント・パートナーズ(株)取締役 岡崎良介さん
東京に居ると、どうしても金融とか、不動産とかばかりの影響がどうしても目について、地方でものを作っている現場というのは見ていないじゃないですか。実感が来ないのかもしれないです。本当は地方の景気とか見た方がいいのかもしれないですね。
日本銀行のホームページで、支店というのがありますから、中には、支店長自ら顔写真付きで出ていたりとか、講演会で喋られた内容とか、そういうのが出てきて、非常に面白いですよ。
総裁がなかなかおっしゃってくださらないことを堂々と強気でおっしゃってくれている支店長さんもいらっしゃいますから。
« 1キロワットの燃料電池、4キロワットの太陽光発電、8キロワットの蓄電池、この三つで完全に自立することが分かったんです | トップページ | 相手を翻弄していきたいというところができていなかったいうところが木村監督の話だったと思いますけどね »
「マーケットウィナーズ」カテゴリの記事
- 薄商いが続く限り、買い戻しが続いているという、こういう見方でいいのかなという気がしますね(2010.11.08)
- 株式のボラティリティと信用のリスク、これを掛け算してみると、市場全体のリスクが見えてくるんじゃないかなと(2010.03.27)
- 株と債券との間で今までは国境みたいなものがあったんですが、なくなってしまった感じがあるんですよ(2010.03.20)
- 分散投資も始めた時の運不運が左右してしまう。これがやっぱり分散投資の限界だったと思います(2010.03.14)
- 総裁がなかなかおっしゃってくださらないことを堂々と強気でおっしゃってくれている支店長さんもいらっしゃいますから(2010.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« 1キロワットの燃料電池、4キロワットの太陽光発電、8キロワットの蓄電池、この三つで完全に自立することが分かったんです | トップページ | 相手を翻弄していきたいというところができていなかったいうところが木村監督の話だったと思いますけどね »
コメント