カテゴリー

最近のコメント

« 相手をおびき出す、相手の背後を突くというガンバらしいサッカーというのが随所に見れた | トップページ | スマートメーターの導入は今日、800万世帯導入されているんですけれども、10年後には8000万世帯以上に増加するとされています »

正直言って、テセのいらないレッドカードだったと思いますよね。チームメイトを苦しめたような感じしますね

AFCチャンピオンズリーグ2010 川崎フロンターレ×メルボルン・ビクトリー
【解説】堀池巧さん【実況】田畑祐一さん(テレビ朝日アナウンサー)
等々力陸上競技場

AFCチャンピオンズリーグ、川崎フロンターレようやく3試合目にして勝ち点3を上げました。メルボルン・ビクトリーをホームに迎えてのこの一戦、結局4対0、今年のこのチャンピオンズリーグ、初めての勝利、ホームで上げることができました川崎フロンターレです。前半3点のリードを奪って、楽勝ムードかなと思ったんですけど、なかなか楽にはエンディングを迎えられませんでしたね。
正直言って、テセのいらないレッドカードだったと思いますよね。チームメイトを苦しめたような感じしますね。
今回、勝ちはしましたが、チョンテセが前の試合にももらっていますので、通算2枚目のイエローカードをもらって、次の試合に出られないことが確定したうえで、一発退場のレッドカードを受けていますので、何試合になるかですよね。さらにここでチョンテセがいなくなってしまうと、ますますこのチャンピオンズリーグの戦いというのが厳しいものにはなってしまうと思うんですけど。
層が薄いところに、主力がいなくなるというのはね、チームとしてはダメージ大きいですよね。ベンチも今日もこれだけ若い選手が多いですから、逆にそういう選手にチャンスが出て、よし、俺が、という選手が出てこなければいけないかもしれませんよね。
今日も楠神であり、登里であり、終盤に出てきて、元気なところを見せてくれましたので、リーグ戦もありますし、若い選手が力をもっとアピールしてもらえるチャンスですからね、ここも。

« 相手をおびき出す、相手の背後を突くというガンバらしいサッカーというのが随所に見れた | トップページ | スマートメーターの導入は今日、800万世帯導入されているんですけれども、10年後には8000万世帯以上に増加するとされています »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 相手をおびき出す、相手の背後を突くというガンバらしいサッカーというのが随所に見れた | トップページ | スマートメーターの導入は今日、800万世帯導入されているんですけれども、10年後には8000万世帯以上に増加するとされています »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ