カテゴリー

最近のコメント

« まさにサンフレッチェ広島が一矢報いた、素晴らしい戦いを繰り広げてくれました。本当に今日のゲームはしびれましたね | トップページ | 必ずどっちを選んでいいのかわからないとか、混沌とした場面の時に何を選ぶかというところで、非常に自分の持っているものを出せる »

かなり悔いが残る結果ですよね。最後5分の時間の使い方ですよね

AFCチャンピオンズリーグ2010 河南建業(中国)×ガンバ大阪
【解説】堀池巧さん 【実況】進藤潤郎さん(テレビ朝日アナウンサー)
鄭州航海路体育場

1対1の引き分け、ガンバはグループ2位で決勝トーナメント進出ということになりました。ガンバ大阪は5月11日、アウェイ韓国、城南で決勝トーナメント1回戦を戦うということになってしまいました。少しガンバの選手としては悔しい悔いの残る結果になってしまったかもしれません。
かなり悔いが残る結果ですよね。最後5分の時間の使い方ですよね。
その一発を警戒していたところ、凌ぎ切ろうというところでした。今日の試合、けが人、あるいは戻ってきた遠藤や山口というところはコンディションも考慮されて、遠征には帯同しませんでした。その中で、大塚、星原という若い2トップで始まって、序盤、積極的にシュートを打っていったのはガンバ大阪でした。一方の河南も高さを活かしてセットプレーからガンバ大阪の陣内に迫ってきます。前半から何度かひやりとするシーンはありましたよね。
河南のほうは人数はかけていないんですけど、ゴール前まで押し込まれるというシーンは何シーンかありましたよね。
ガンバとしては、セットプレーも活かしきれないところもありました。
特にコーナーキックですよね。数も多かった割には、決定機を作れなかったような気がしますね。
リードが1点ということで、ワンチャンス、逆にワンピンチ、一つのシーンを切り抜けたい、そんな話をしていた矢先のガンバにとっては、痛恨の失点になりました。

« まさにサンフレッチェ広島が一矢報いた、素晴らしい戦いを繰り広げてくれました。本当に今日のゲームはしびれましたね | トップページ | 必ずどっちを選んでいいのかわからないとか、混沌とした場面の時に何を選ぶかというところで、非常に自分の持っているものを出せる »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« まさにサンフレッチェ広島が一矢報いた、素晴らしい戦いを繰り広げてくれました。本当に今日のゲームはしびれましたね | トップページ | 必ずどっちを選んでいいのかわからないとか、混沌とした場面の時に何を選ぶかというところで、非常に自分の持っているものを出せる »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ