これで、昨シーズンと同じステージに立っただけなので、まだここから厳しい戦いが続きますね
AFCチャンピオンズリーグ2010 鹿島アントラーズ×全北現代(韓国)
【解説】名波浩さん 【実況】加藤泰平さん(テレビ朝日アナウンサー)
カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズ、Jリーグ勢としては初めてグループステージ6戦全勝。文句無しでグループF1位通過を決めました。本当に後半の45分間は苦しい戦いでした。
過密日程の中、6戦全勝というのは本当に評価できますよね。
勝ち点18を積み重ねて、見事に鹿島アントラーズがJリーグ王者の意地を見せました。一方の韓国Kリーグ王者の全北現代、さすがにやはり強いなという印象でしたか。
負けて、なお強い印象を受けましたね。アントラーズとしても非常にやりずらい相手だったかもしれないですけどね。よく勝ち切りましたね。これで、昨シーズンと同じステージに立っただけなので、まだここから厳しい戦いが続きますね。
« 今のグローバル時代、万博自体、どれだけの費用対効果があるのか、はなはだ疑問に思います | トップページ | なかなかそういう切り替えが難しくなってくるときというのは、リーダーであったり、ベンチであったりと声が、リズムを変えたりすることもありますのでね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 今のグローバル時代、万博自体、どれだけの費用対効果があるのか、はなはだ疑問に思います | トップページ | なかなかそういう切り替えが難しくなってくるときというのは、リーダーであったり、ベンチであったりと声が、リズムを変えたりすることもありますのでね »
コメント