カテゴリー

最近のコメント

« 最後のアタッキングサードに入ったときに、しばらくの間、一か八かのクロスを放り込むしかなかったという時間帯が長かった気が私はしますよね | トップページ | エスパルスのディフェンスはきっちり中央を守っているという、選手間の距離感が整ってきたなという感じがしますよね »

ゲームの入り方の重要性だとか、流れを変えるための采配、いろんな部分で面白い部分がありましたけどね

09/10 プレミアリーグ 第33節-1

      サンダーランド
       -Sunderland-
VS.
    トッテナム・ホットスパー
     -Tottenham Hotspur-

解説:遠藤雅大さん 実況:谷口広明さん
開催日:2010年4月3日
会場:スタジアム・オブ・ライト, サンダーランド

3対1、サンダーランドが見事にスパーズを寄り切りました。試合開始早々から終始試合のペースを握っていたサンダーランドが勝ち点3上積み、逆にスパーズは連勝が5でストップ、4位争いにおいても痛い敗戦になりました。

いろんなことがあって、今日は面白かったですね。
ゲームの入り方の重要性だとか、流れを変えるための采配、いろんな部分で面白い部分がありましたけどね。その1点の重要性とか。
後半頭から動いたレドナップ監督、デフォーとクラニチャル2枚入れたんですけれども、届かずというところでした。

« 最後のアタッキングサードに入ったときに、しばらくの間、一か八かのクロスを放り込むしかなかったという時間帯が長かった気が私はしますよね | トップページ | エスパルスのディフェンスはきっちり中央を守っているという、選手間の距離感が整ってきたなという感じがしますよね »

プレミアリーグ09/10」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 最後のアタッキングサードに入ったときに、しばらくの間、一か八かのクロスを放り込むしかなかったという時間帯が長かった気が私はしますよね | トップページ | エスパルスのディフェンスはきっちり中央を守っているという、選手間の距離感が整ってきたなという感じがしますよね »

2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ