こっちが勝手にやりたいことのためにやらせているというエゴだと思うので、そこを常に考えている
2010年3月30日放送 NHK総合 爆笑問題のニッポンの教養
イルカと話す日
海洋生物学 村山司さん
自分のエゴだと思うんですね。こっちが勝手にやりたいことのためにやらせているというエゴだと思うので、そこを常に考えているので、例えば、動物が犬でもネコでも人と同じことをすると、その動物賢いなと思うわけですよね。でもそれは犬なり猫にとって、必要な行動じゃないかもしれない。単純に賢い賢いと言っても、動物と我々を比べることは。一番最初に聞きたいのは、今、何したい、ということですね。ことは聞いてみたいですね。
« 寄らば大樹の陰というところから抜け出せないところがあるんじゃないですか | トップページ | 大きな大きな炉をひとつつくって、その炉から流せばいいんじゃないかというようなもんですけど »
「爆笑問題のニッポンの教養」カテゴリの記事
- 常識的なところをいかに枠組みを外して、できないかもしれない予感、怯えというか、どうしても先読みして先を占ってしまう気持ちをいかにぱっとなくすか(2011.11.12)
- 色が本質を表すというか、色によって本質を表わそうというように私たちは思っていますよ(2011.11.07)
- 彼らが、ああいう暇な人たちがいるからこそ中国の社会って安定しているんですよ。逆に彼らが暴れた時というのは危ないんですよ(2011.10.28)
- 言葉でコミニュケーションして動いているロボットができたからと言って、考えるロボットを作りましたとはなかなか言えないですね(2010.10.29)
- 一人になった方が居心地がいいということになるんだけれども、落語の世界って、逆なんで、人と繋がっていなと幸せでない世界なんですよね(2010.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 寄らば大樹の陰というところから抜け出せないところがあるんじゃないですか | トップページ | 大きな大きな炉をひとつつくって、その炉から流せばいいんじゃないかというようなもんですけど »
コメント