今のガンバ考えますと、ゼ・カルロス、いろんなフォワードの選手が点を取れる。平井も含めて、やっぱりいい材料だと思いますよね
AFCチャンピオンズリーグ2010 ガンバ大阪×アームド・フォーシズFC
【解説】松木安太郎さん【実況】吉野真治さん(テレビ朝日アナウンサー)
万博記念競技場
ガンバ大阪、今シーズン、ホームで初めて勝利を手に入れました。シンガポールのアームド・フォーシズ相手に3対0、確実にガンバ大阪が勝ち点3を獲得しています。最後まで攻撃の手を緩めずに、最後はゼ・カルロス。
ただ、もっといろんな意味での変化があれば、もうちょっと楽な展開で追加点取れたと思うんですけれども、ただ、今のガンバ考えますと、ゼ・カルロス、いろんなフォワードの選手が点を取れる。平井も含めて、やっぱりいい材料だと思いますよね。
今日の3得点の内訳は、安田の先制ゴール、そして平井の2点目、そして後半ロスタイムンにゼ・カルロス。3得点のうち、2点はフォワードが取ったゴールですからね。
安田も久しぶりの先発で、点を取れたということで、これは勢いをつけるには、いい選手たちが得点に絡んだなという気がします。
期待されている平井にもゴールが生まれています。平井はこれで3試合連続ゴールという形になりました。
« 作業するときも、失敗したらどうしようではなくて、失敗したらそのとき考えればいい | トップページ | 先週4対0と大勝した相手だっただけに、ちょっとびっくりという結果になってしまいましたけどね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 作業するときも、失敗したらどうしようではなくて、失敗したらそのとき考えればいい | トップページ | 先週4対0と大勝した相手だっただけに、ちょっとびっくりという結果になってしまいましたけどね »
コメント