余裕の圧勝、タイムはなんと1分31秒4、破格のタイム、1分31秒4、後方から3番手、直線大外、何なくまとめて差し切ったダノンシャンティ、まずは1冠
2010年05月09日 2回東京6日 10R 15:01発走
オアシスステークス(4歳上オープン)
4歳上オープン (国際)[指定](ハンデ)
ダ:1600m 晴/ダート:良
実況:中野雷太さん
ダイショウジェット差し切り勝ち、2着は逃げたナムラハンター残しました。最後はこの争いから遅れて3番のダノンカモンは3着でした。勝ち時計は1分35秒3、7番のダイショウジェット、柴山雄一騎手、豪快に伸びました。逃げの手に出たナムラハンター粘るところを一間歩ごとに追い詰めて、ゴールの寸前捕え切りました7番のダイショウジェット。2着ナムラハンター、そしていったんは坂の上り、ナムラハンターへの迫ったダノンカモンでしたが、最後は力尽きて、この争いから遅れての3着。1分35秒3、ゴールまでの800メートル48秒2、600メートルは36秒1でした。頭一つ捕えましたダイショウジェット、重賞戦線で戦ってきたその力、遺憾なくここで発揮。ダイショウジェット勝ちました。
-------------------------------------------
2010年05月09日 3回京都6日 10R 15:30発走
都大路ステークス(4歳上オープン)
4歳上オープン (国際)[指定](別定)
芝:1800m 晴/芝:良
実況:小塚歩さん
速いペースでしたが、4番シルポート押し切りました。1分44秒8、レコードにコンマ1秒の好タイムで4番のシルポート、鮮やか、お見事逃げ切り勝ち、酒井学、2番手を進んだ7番ホクトスルタンに、3番手から接近した3番アドマイヤコマンドが並んで、2着争い接戦。その後ろの各馬は出番がありませんでした。勝ちタイムは1分44秒8、上がりゴールまでの800メートル46秒3、600メートルは35秒3でした。4番のシルポート、オープン2戦目で鮮やか逃げ切り。さあ2着はどうか、3番アドマイヤコマンドが7番ホクトスルタンに並びかけたところがゴール。さあ2番手に3番アドマイヤコマンド上がったかどうか。そのあと5番のチェレブリタ、追い込み勢は末脚不発に終わりました。離しての逃げでした4番シルポート、そして2番手を追走したホクトスルタン、さらに離れた3番手にアドマイヤコマンドがいました。この3頭の順番が変わっただけ。
-------------------------------------------
2010年05月09日 2回東京6日 11R 15:40発走
NHKマイルカップ(G1)
3歳オープン (国際) 牡・牝 (指定)(定量)
芝:1600m 晴/芝:良
実況:中野雷太さん
余裕の圧勝、タイムはなんと1分31秒4、破格のタイム、1分31秒4、後方から3番手、直線大外、何なくまとめて差し切ったダノンシャンティ、まずは1冠。ダービー制覇へ向けて、まずは余裕のレコード圧勝でしたダノンシャンティ。2着ダイワバーバリアン、リルダヴァル3着、早目先頭押切を狙ったサンライズプリンスは4着に遅れています。まずは1冠、余裕の快勝ダノンシャンティ、レコードタイムは1分31秒4、ゴールまでの800メートル46秒6、600メートルは35秒1でした。この東京マイルコースの古馬のレコードをもコンマ6秒破ったダノンシャンティ、恐るべし破壊力、圧勝でした。松田国英流、ダービーへの方程式、まずはそのピースをひとつ埋めましたダノンシャンティ。クロフネ、キングカメハメハに続いて、毎日杯から、このNHKマイルカップを勝って、さあ先輩キングカメハメハに続いてダービー制覇に挑みますダノンシャンティ。安藤勝己騎手とのコンビ、今、スタンド前に引き上げて大きな拍手が上がります。手が上がりました安藤勝己騎手、ダノンシャンティ圧勝、2着1番ダイワバーバリアン、3着3番リルダヴァル、4着4番サンライズプリンス、5着10番キョウエイアシュラと上がりました。皐月賞には目もくれず、毎日杯、そしてこのNHKマイルカップ、そしてダービーへと陣営の描いた青写真、まずは何なく1冠、ダノンシャンティ、破格の1分31秒4でレコードタイムで圧勝。
-------------------------------------------
2010年05月09日 2回東京6日 12R 16:25発走
東京スマイルP(4歳上1600万下)
4歳上1600万下 (混合)[指定](定量)
芝:1600m 晴/芝:良
実況:中野雷太さん
終始中段のインコース、このポジションを守ったまま迎えた直線、やや坂の上りでは狭いスペースに入りましたが、前が開いたらきれいに伸びました2番カウアイレーン快勝でした。2着は逃げたブレイブファイト残したか。外3番のマイネルエルフ、2頭並んでこれは接戦。勝ち時計は、このレースは1分34秒2です。勝ち時計1分34秒2、ゴールまでの800メートル45秒8、600メートルは33秒8でした。このレースは前半スローペースで流れて、上がりの勝負となりました。カウアイレーン抜けました。前2頭の間、空いたスペース逃さず突き抜けました。さあ2着はブレイブファイト僅かに残したか、それともマイネルエルフか。カウアイレーンを挟む形で、この2頭2着争いは接戦となりました。カウアイレーン、横山典弘騎手の手綱でした。
« この二人が本当にチームを支えてくれたことで、全く水漏れなし、表面張力までエネルギーがたまるようなチームに仕上がったと思います | トップページ | アメリカの銀行は、ギリシャ問題で巨額の損失を受ける恐れのあるヨーロッパの大手銀行に対し、300兆円以上の投資をしていて »
「競馬」カテゴリの記事
- 第56回スプリンターズステークス ジャンダルム(2022.10.02)
- 第63回宝塚記念 タイトルホルダー(2022.06.27)
- 第72回農林水産省賞典 安田記念 ソングライン(2022.06.06)
- 第89回東京優駿 ドウデュース(2022.05.29)
- 第83回優駿牝馬 スターズオンアース(2022.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 余裕の圧勝、タイムはなんと1分31秒4、破格のタイム、1分31秒4、後方から3番手、直線大外、何なくまとめて差し切ったダノンシャンティ、まずは1冠:
« この二人が本当にチームを支えてくれたことで、全く水漏れなし、表面張力までエネルギーがたまるようなチームに仕上がったと思います | トップページ | アメリカの銀行は、ギリシャ問題で巨額の損失を受ける恐れのあるヨーロッパの大手銀行に対し、300兆円以上の投資をしていて »
コメント