戦略的なパスサッカーなのか、フィジカルを活かしたハードなスタイルなのか、興味深いワールドカップになると思います
2010年5月25日放送 スカチャンHD 獅子の驕り ウサギの準備 #02
スカパー!オフィシャルコメンテーター 元日本代表監督 イビチャ・オシムさん
今、ある意味でサッカーは壁に突き当たっているかもしれません。明日のサッカーはどういう方向に行くかという問題です。その回答が今大会得られるかもしれません。戦略的なパスサッカーなのか、フィジカルを活かしたハードなスタイルなのか、興味深いワールドカップになると思います。
« そこに赤字という問題がたぶん出てきているわけですけれども、私自身は赤字自体はそれほど大きな問題ではなくて、その赤字が巨額になってきて、暴走しだすと | トップページ | これは、ペイフォパフォーマンスと言って、パフォーマンスに対してお金を付けていくというのが世界の潮流なんですね。日本はこれに対してずいぶん遅れていますね »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« そこに赤字という問題がたぶん出てきているわけですけれども、私自身は赤字自体はそれほど大きな問題ではなくて、その赤字が巨額になってきて、暴走しだすと | トップページ | これは、ペイフォパフォーマンスと言って、パフォーマンスに対してお金を付けていくというのが世界の潮流なんですね。日本はこれに対してずいぶん遅れていますね »
コメント