強いところ、特に優勝にかかわってくるようなチームはこの形でやってくるんじゃないかなと思いますけどね
2010年5月8日放送 JスポーツPlusH 09/10 Foot! #36
幸谷秀巳さん
スペイン代表も4-3-3なんですよね。公には4-4-2というんですよ。それが4-5-1に変化して、4-3-3に変化するんですよ。監督のポリシーがあるんで、4-4-2と言っているんですけど、やっていることはこれと同じこと。バルサは4-3-3というのがかなりありますけどね。たぶんイングランドのカペッロ監督もこのやり方をやってくると思います。強いところ、特に優勝にかかわってくるようなチームはこの形でやってくるんじゃないかなと思いますけどね。
手を使うと今、全部吹くようになりましたよね。ですから、ちょっとでも手が上に行ったりとか、マンツーマンって、基本的に引っ張り合いますから、あれ全部取られてしまいますよ。マンツーマンをやっているチームは、レフェリーから見ると、最初から吹けるよみたいな感じになっちゃいますよね。ルールのほうが今はゾーンなんだから、ゾーンでもっと攻撃的にした方が面白いんじゃないか、ゴールも入って面白いんじゃないか、ボールも開発しましたからね、そういう形に流れとしてきているので、マンツーマンに戻ることはないと思います。
« この競走は1着だけがダービーへの権利、早々と先頭に立った5番のルーラーシップ、後続を引き離しての圧勝、今週も横山典弘、ルーラーシップをダービーに導きました | トップページ | この二人が本当にチームを支えてくれたことで、全く水漏れなし、表面張力までエネルギーがたまるようなチームに仕上がったと思います »
「Foot!」カテゴリの記事
- ファーガソンが勇退を決意した時、オールドトラッフォードに立っているのモイーズかもしれないと記事を綴っています(2012.03.22)
- マッツァーリ監督の3バックはプレッシングとラインを押し上げることに優れたマルセロ・ビエルサの3バックと保守的だったアルベルト・ザッケローニの3バックのハイブリット版と言えるだろう(2012.03.01)
- 北京テレビによるとこの日、スポーツチャンネルで夜7時から生中継されたレアルマドリーの試合をおよそ6000万人が視聴したという(2011.11.08)
- バルサが唯一違うのは4の中盤のところですよね。絶対にディフェンスを置かない。攻撃的に行く時もそうですし、守るときもそうなんですけど、3-4-3の4のところにディフェンスを置きたくない(2011.11.05)
- チェルシーのファンは安心すべきだ。ヴィラス・ボアスはこのゲームで全く満足したそぶりを見せなかった。33歳の彼はすでにプレミアリーグ優勝への道のりをイメージしている(2011.08.18)
この記事へのコメントは終了しました。
« この競走は1着だけがダービーへの権利、早々と先頭に立った5番のルーラーシップ、後続を引き離しての圧勝、今週も横山典弘、ルーラーシップをダービーに導きました | トップページ | この二人が本当にチームを支えてくれたことで、全く水漏れなし、表面張力までエネルギーがたまるようなチームに仕上がったと思います »
コメント