基本的に、今、焼き肉、ラーメン、お好み焼きの店員になりたいと思っている大学生は存在しないというのは、今も昔も変わらないですよね
2010年5月17日放送 テレビ東京 カンブリア宮殿
いま会社を強くするのは人財力だ
物語コーポレーション 社長 小林佳雄さん
基本的に、今、焼き肉、ラーメン、お好み焼きの店員になりたいと思っている大学生は存在しないというのは、今も昔も変わらないですよね。学生のみんなが格好が悪いから行かないというのが多少あるかもしれないけど、じゃあ、格好いいのを求めているかというと、決してそういうことはないんですね。じゃあ、何を求めているかと言ったら、ここから先は僕の勝手な判断なんですが、成長性と創造性と革新を求めていると僕は思っていて、それは優秀な人であればあるほど。焼き肉、ラーメン、お好み焼き屋であっても、成長性、創造性、革新性というのを伝えることができたら、それこそ本質だから、来てくれるんではないか。じゃあ、僕が持っている成長性、創造性、革新性って何だろうって。俺の生き方かなと思い始めて、それを言うしかないわけですよね。要は、僕をぶつけるしかないんだと思ってやっていたけど、このキーワードに入っていた。
僕は食いもの屋だから入ったよではなくて、僕の3つのキーワードの話を聞いて、心が動いた人たちということでしょ。いわば、理念型じゃないですか。理念型の人がうちの会社には入ってくる。そうじゃないと、うちの会社に入る理由がないんですよ。
« これまで韓国では文化政治への転換は結果的に武断統治と変わらないという低い評価でした。しかし、実際は大きな変化でした | トップページ | まずはここでいったんはもみ合う、もしくはレジスタンスするというんでしょうかね、とりあえず抵抗するところではありますよね »
「カンブリア宮殿」カテゴリの記事
- どんなんいいですかね、というようなことを僕は味作りに関してはあまりしないです。リサーチとかというんではなく、自分がいいと思うか、悪いと思うかということだけですね(2011.12.16)
- 日本で商売していると、まじめな人と商売しなければ、すごい商売熾烈。アメリカに行くとグッと日本人が減るので、同じことをやっても評価されるのでというのが僕の言い分なんですけどね(2011.12.11)
- 地方の人が東京に行って、プレゼンテーションしようというのと逆の運動の方が理にかなっていると思いますけど(2011.12.06)
- よそから来るお年寄りたちが行って楽しむ、あるいは町歩き一つとっても、お手洗いが心配でいけないとか、もっと近くにベンチがあったらいけるのにとか、そういうところがちぐはぐなままだと思うんですね(2011.11.29)
- 作業がしやすくて、結局、お店の生産性が上がっていくわけで、かえって繁盛し過ぎると利益も落ちてくる状態も出来てくるわけなんです(2011.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« これまで韓国では文化政治への転換は結果的に武断統治と変わらないという低い評価でした。しかし、実際は大きな変化でした | トップページ | まずはここでいったんはもみ合う、もしくはレジスタンスするというんでしょうかね、とりあえず抵抗するところではありますよね »
コメント