1点が遠かったですね。互いにチャンス、特に後半ありましたからね。どっちが勝ってもおかしくないような内容でしたけどね
6月25日(金)26:55-30:25 スイス vs ホンジュラス
〔フリーステート スタジアム/マンガウン・ブルームフォンテーン〕
【実況】 田中雄介 【解説】 桑原隆
0対0、引き分け、スイス勝ち点4、ホンジェラス勝ち点1、この段階では第3節前、スペインが勝ち点6、チリが勝ち点3でしたから、チリを上回ったということになりましたが、今、結果が入ってまいりました。結局、2対1、スペインがチリを下しました。この結果、スペインが勝ち点6、チリが勝ち点6、スイス勝ち点4、ホンジェラス勝ち点1、激しいグループHはスペインとチリがベスト16決定ということになりました。両チームともにあきらめずに本当によく頑張ったんですがね。
1点が遠かったですね。互いにチャンス、特に後半ありましたからね。どっちが勝ってもおかしくないような内容でしたけどね。
スイスも自分たちで地力のベスト16を掴もう、2点差をつけて勝とうという気持ちは頭から伝わってきましたがね。
両チームとも目標がちゃんとしっかりあった戦いだったですけどね。
スイスは初戦スペインに完封勝ちを収めて、旋風を起こして一気に注目の的になりましたね、このグループHの中ではね。結局、一歩及ばずということになりました。
一方にホンジェラス、チームの戦い方、どうすればうちのチームは強豪ですよね、相手と戦えるかというのを見せてくれましたよね。今日も失点ゼロで、攻撃もいい形は何回もつくりましたからね。特にカウンターは本当に鋭かったですからね。
« もっとスペインが余裕を持って攻めることができて、ゴールを量産するのかなとか思ったんですけどね、動きませんでしたね | トップページ | ショウナンアルバが一番外から突き抜けました。さすが重賞ウィナーの力、ショウナンアルバ快勝です »
「サッカー」カテゴリの記事
- 負けなくてよかったなという試合になってしまいましたね。前半立ち上がり、いい立ち上がりをしただけにもったいない試合になってしまいましたね(2017.10.10)
- アピールに成功した選手と前半にチャンスがありながらも外してしまったり、もう少し前半の戦い方は課題の残るところではあります(2017.10.07)
- すべての面でまだまだなのかなと。もちろん日本の選手は技術が高くなっている。他の国よりも技術は高いと思うんですけれども、それだけではないんですね。(2012.11.12)
- 初戦に負けた時はどうなる事やらと思いましたけどね。しかし、このグループというのは粘り強いチームが多かったですね(2012.11.08)
- 後半も何度か日本らしい攻撃のパターンというのが出ましたしね(2012.11.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« もっとスペインが余裕を持って攻めることができて、ゴールを量産するのかなとか思ったんですけどね、動きませんでしたね | トップページ | ショウナンアルバが一番外から突き抜けました。さすが重賞ウィナーの力、ショウナンアルバ快勝です »
コメント